見出し画像

66日ライランをふりかえってみた。

あっという間の8月が過ぎ、ふと顔を上げるとさも当然のような顔をして9月が立っている……꒰꒪꒫꒪⌯꒱!!

今日の朝、そんな夢を見て目を覚ましました。恐怖!!!


「66日ライティング×ランニング(通称66日ライラン)」の2周目も、あっという間に終わってしまいました。


「66日ライティング×ランニング」ってなんじゃいな?って方はこちらをどうぞ!

早かったな〜〜〜……。
書いている頃は、夜10時くらいに頭を抱えていることが多かったのに。

今回やってみての学びは2つ。
「好きなマンガの傾向がわかった」と、「セリフをタイトルにする効果が見えた」ですね。

私の好きなマンガは、王道からちょっと横道に逸れたところにある気がします。

生物とか科学が好き。
『デビルズライン』とか『バードメン』『Dr.ストーン』『鉄腕アダム』。
『宝石の国』ですね。
興味があるんでしょうね。

恋愛ものにはほとんど興味がないことがわかる……!!
『薬屋のひとりごと』とかは恋愛ではない気がする。

かといって、バトルモノにも浮かれない。
「ザ・筋肉」みたいな感じのないバトルものが多い印象です。

『ワールドトリガー』とか『ブルーロック』『ハイキュー』なんかそうかも。

でも、タイトルで惹かれたのか、一番「いいね」がついたのはこちらでした。

セリフじゃなかった……KAT-TUNだった。
なぜ……??

最初から歌い出したからか?

他のタイトルで「いいね」が多いものを見てみました。

「何なに??」とか「どういうこと?」って思わせるのがいいのかも。









人気の高い絵本のセリフも、親しみやすさがあるのでしょうね。



あとは、主人公の感情が揺れる様が伝わるものがいいのかも。

こういうの。


さてさて、こうして振り返ってみると、たくさん書いたものだなぁ……。

今日からは、毎日書かなくてもいいんだぜ?
ひゃっほーい♪

……とはならないのが、ライターのサガ。

本当にこのままで終わっていいのか?


いやー……、ダメですよねぇ。
せっかくここまで書いたのだもの。

しかも、1回目の「66日ライラン」から継続しているから、書いている期間はまあまあ長い。

だったらそろそろ、進化しなきゃダメだ
毎日書くことはできるようになったのだもの。

ここから、どんな道を選択する?
どんなふうに書いていく??

考えるとワクワクします!

まずは、表現を工夫していこうかな。

これからの試行錯誤も、見守っていただけると嬉しいです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。


【 自己紹介 】

鳥飼アミカと申します!

好奇心で「できない」の壁を突破する雑食系ライター。
本ライティング&インスタ・アメブロ代行&HP作成
放課後ライティング倶楽部所属
シャンプーハットてつじさんの著書『プロセスマニア』をきっかけに本ライターの道へ進みました。
前職は小学校の先生1。
埼玉に『プロセスマニア』のサードプレイスと「女性が輝く出版社」を作るため活動中です!

プライベートは小6と小2の男子2人・性格が猫な旦那との4人暮らし。

ぜひこちらもご覧いただけたら嬉しいです!

【 自己紹介 】


いいなと思ったら応援しよう!