
かながわ旅割 どう使う?
それなりに時間と労力を割きましたので、結論だけまとめておきます!
ヒルトン小田原 →KNTのHPで安いプランを探す
万葉の湯→それぞれHPで直接予約する
コスパ重視の場合は食事付き6000円のプランを探し、3000円OFF&2000円クーポンをGetして3000円の出費で8000円分を楽しむ。

https://mitte-x-img.istsw.jp/kanagawa-kankou-x/photo/large/220329Group%2055.jpg
神奈川割を使おうとするとぶち当たる壁
①日帰りでいいじゃん②家でいいじゃん③そのお金あったら美味しいもの食べ行ったほうがいいじゃん…そうです。確かにそれでいいと思います。
ただ…せっかく安く泊まれるのにもったいない!という場合もありますよね。で、調べだすと結構複雑(今までのキャンペーンを使ってきた人とそうでない人の差が大きいと思いますが…)
それを打ち破るとしたら…
①プールが使える、温泉に入れる、ちょっと遠出したい→ヒルトン小田原
②近い、温泉に入れる→万葉みなとみらい
③とにかくお得になった感がほしい→6000円プランを探す
ヒルトン小田原は通常宿泊の時からなんだかんだでおそらくKNTのプランがやすいと思っています(他にもあったらすみません)土曜宿泊はそれなりに高いのですが、金曜日の夜に宿泊すれば割安で泊まれますし、金曜の夜、土曜日とプールで泳ぎまくれますし、日曜日は家でゆっくりできます。
万葉の湯はみなとみらい以外にもありますが、なんだかんだで近くてきれいで立地も良いのでみなとみらいが良いと思います。お店がかながわ県民割を全面に押し出したプランをだしているのも安心です。基本的には予約時にかながわ旅割を使う、というのをチェックします。実際支払うときに割り引かれるという感じです。普段から万葉を使っていない方はちょっと戸惑うかもしれませんが、システムがわかっている人からすれば使わない手はないのではないでしょうか。日帰りのプランもあるのでHPを見ると良いと思います。HPにお金をあまり掛けていない感じなので、電話して聞いちゃうのもありでしょう。
その他は、6000円に限りなく近く、食事がたくさんついているプランを探すのが良いと思います。特に温泉にもプールにも興味がない場合であれば「お得」に非日常を感じられるかもしれません。
以上、かなり偏りがあるかもしれませんが、まとめてみました!
6月我が家はヒルトン小田原は諦め、万葉を予約できたらしてみようかな?と思っています。
KNTのリンクを貼っておきます。いざ予約!いざクーポン!となるとログインが必要になるので、登録をしておくと良いと思います。
万葉の湯 「町田」は東京なので注意が必要です!