![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135818169/rectangle_large_type_2_f08f7bef7cdc475fab2a03c323f34c3b.png?width=1200)
ソックヤーンに恋をする
こんにちは。
毎日毛糸に埋もれるcottomouです。
春になりつつありますが、私は1年中毛糸に埋もれているので、日々の部屋の景色は変わりません。
さて、今日のお題、【ソックヤーンに恋をする】です。以前お話したのですが、手編み靴下にはまったのは3年前ですが、ソックヤーンにはまったのはもっと前になります。
手芸屋さんで見つけたOpal毛糸。これにまずハマりました。もしやもしや、ソックヤーンにハマるきっかけになったのはOpal毛糸です。って方もたくさんいらっしゃると思いますが、私もまぎれもなくその1人です。
素敵すぎるんですよね、Opal毛糸。編むものとか考えずに、とにかく集めて集めて集めて…。クローゼットの4分の1を占領するようになった頃。ようやく、これをちゃんと物にしなくてはいけないのでは!?と手編み靴下を編み始めたわけです。結局、靴下編みにもハマり、ソックヤーンはもっと増えるわけですが…(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1711944468225-R7ITwe3Ty9.jpg?width=1200)
編むだけで素敵な柄が出るって、最強ですよね。
もう、ド素人の私でも素敵な靴下が編めちゃうというテンション爆上がり。ひたすら編み続けたのを覚えてます。寝る間も惜しんで。
気づいたら朝なんてことも、普通にありました。もうこの沼からは抜け出せない病にかかってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711944469516-uxb7InlwBU.jpg?width=1200)
沼にハマった私はどんどん違うソックヤーンも、集め出します。これはラナグロッサ。これも素敵。メリノ使ったものもあり、手触り最高です。触ってたい。素敵すぎて使えないという、毛糸様にしてみたら、え?使わないの?毛糸なのに?って文句言われちゃいそうな感じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1711944535570-XJFjXf0zFe.jpg?width=1200)
最近、はまったのがこのDrops。これも最高。カラーがとにかくたくさんあるし、これはアルパカ入り。普通に編んでも、模様入れても、何しても可愛くなる毛糸です。独特のカラー展開がほんと可愛い毛糸様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711944536232-J3NMjLxxYX.jpg?width=1200)
靴下を編むときに組み合わせて使う単色がこのアリゼのソックヤーン。ちょっと他の毛糸より太めなので、これで編むだけで破れやすいところに使うと厚めに編むことができます。すっごく重宝している毛糸様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711944547724-3MUPJS31kV.jpg?width=1200)
で、こちらが私の近くにある毛糸様たち。こういう景色にいつも埋もれてます。これが至福の時です。はあ~~~~~幸せってなります。編んでる途中、休憩で手に取ってニヤニヤしてます。きっと私はソックヤーンに恋をしているんだと思います。
今日も毛糸に埋もれながら、編む時間を大切にしていきたいと思います。
cottomou
Opalで編んだ靴下はこちら↓
LANAGROSSAで編んだ靴下はこちら↓
Dropsで編んだ靴下はこちら↓
アリゼを組み合わせた靴下はこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
![cotto mou/心躍る手編み靴下作家の備忘録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134873399/profile_1d3de68c7f9b1d67d6baa5bb52402280.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)