見出し画像

おしゃべりが苦手な私へ

おしゃべり、好きですか?
私は大好き!
だけど、苦手。
友達としゃべるの、知らない人としゃべるの、先生としゃべるの、全部好きなのに、苦手。

就活で、
「私の特技は誰とでもずーっと話し続けることです!」
と言っている人がいたなあ。
確かに、おしゃべりが上手だった。

何が苦手って、たぶん、内輪ネタっぽくなくあったことや思ったことを伝わるように伝えること、面白く話すことがダメなんだ。
ラジオばっかり聞いているから、「おしゃべり上手」のハードルが高いのかもね。
めちゃくちゃ得意だよ!っていう人の方が少ないかもしれないね。

私はよく、誰かとおしゃべりを終えると、反省モードに入ってしまうのだ。

まるでM-1での漫才を振り返るかのように、もうちょっとこう言えばよかったかな、とか、この話できればよかったなとか。
サービス精神旺盛にしゃべれる人って素敵だなあと思う。

なぜ急にこんなことに悩み始めたかと言うと、ライブ配信を始めたからだ。

私はラジオが好きでマイナーなネタもメジャーなネタも自由に届けられる、ラジオの世界に入りたいと思うようになった。
そんな時に、とある募集「日本さくらガールプロジェクト」を見つけて、世界を広げられるかもと、応募してみた。
そうしたら、書類が何故か通ってしまって、2次審査に進むことになった。
それが、ライブ配信。

これがもう、難しくて😭

でも、これって、ラジオにも通ずるところもあると思うの。

だから頑張りたい。
だけど上手くいかない。

むむむ。

ネタ帳を作ってみようかなとか、何か喋ることないかなあとか。
でもね、別に普段、毎日面白いことがなくともnoteに書きたいことはたくさんある訳で。

文章を書くのは好きだし、こんな私のnoteでも見てくれている人はいる訳だし、こんな風に構成や台本を作ってみようかなとか。
ラジオリスナーらしく、企画を考えてみようかなとか。

向いていないことをやる必要は全くない。
だけどね、少しでも未来の自分が「この経験をして良かった」って思うのならば、頑張れるだけ頑張ろう。

アドリブで、フリーでできないのなら、真面目に、自分らしく、地道に、こつこつやってみましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

琴美(こつ)
いただいたサポートはクリエイターの労働環境向上のための活動費に使わせていただきます💐