政治の学び方を知らない僕は、選挙に行けどもバカのまま問題
こんばんは。スナックゆう子ちゃんです。
今日はそうですね、私がずっと不思議でたまらなかったことを話しましょうか。
私、昔は結構お勉強がよくできた方だと思うのね。
6年かけて中退したけど、国立大学にも在籍してたし。
以前勤めてたシンクタンクでは、旧帝の院卒とかで研究そのものを仕事にしてるIQなんぼあるねんみたいな同僚も見てきたし、ネイルサロンで働いてると二十歳過ぎても平成から令和に変わる時に次の天皇を知らない、みたいな同僚にも出会いました。
んで、知識レベルが色々な方々と一緒に働いてきた中で、まあまあ私は日本の中では平均くらいの教養はあるかなという実感はあるのよ。
もちろん、社会に出てしまえばその人それぞれの職能もあって、お勉強で数値化できない頭の良さなんかもあるから、一概にどうこう言うのは難しいけれど、まあ、結局、何が言いたいかというと、多分平均値くらいは勉強してきた私ですら、政治について何にもわからなくて、本当この国やばいなっていうこと。
私は、毎回の選挙には行く。
行くけど、結局どこの党が、とかどの候補者が、とかはっきりした支持もないし、白票で入れることも多い。
私がいつも思っていることとしては、
・選挙前の広報(薄っぺらい新聞みたいなの)に一通り目を通すけど、みんな大体同じことしか言っていない
・みんな同じことしか言っていないし、みんな結局嘘をついていそう
・そもそも政治家本人が言うことはなんとなく信用できない
・自民党も民主党も老人ばかりでいやだ
・共産党はなんかちょくちょく市政とかについてわかりやすい広報を投函してくるけど、名前がなんか敬遠したほうがいいのかなって先入観がずっとある
・結局、Twitterを見て「この人は信頼できそう」という一般の方の意見をいくつか見て、そこから投票する人を決めてることが多い
・「生理的に顔が無理」な候補者は話を聞くのもいやだからそもそも入れない、みたいな基準が自分の中にあってこの基準を棄てるべきなのか悩んでいる
・今はないけど、以前は「よくわかんないし、現状生活困ってないしとりあえず自民党」もあった
(コロナウイルスの対応がやばすぎるので今後はそんなアホなことはしないけど)
疑問なんだけど、特にTwitterなんかで政治についてあれやこれや発言する方って、本当にどこで政治を勉強しているんだろう?
というのも、新聞もTVも、NHKでさえ偏って報道されているみたいでそのまま鵜呑みにするのもどうかと思っちゃうし(報道の公平性ランキングで日本の順位が世界でもめっちゃ低い方なのは周知の通り)みんな残業ばかりで趣味の時間も満足に持てない方がたくさんいる中で、真面目に国会中継を見ている方なんて働いている層には殆どいないだろうし、議事録なんかも読むなんて話聞いたことない。
学者や専門家の新書でも読めばいいのだろうか。
一体どこに教えを請うたらいいのだろうか。
DVの元配偶者は、ホワイトカラーの会社に勤めていて、少なくとも選挙は必ず行く人だった。
でも、私が知っている限りの彼は「TV番組はほとんどバラエティかスポーツしか見ない」「本を全く読まない」(以前、新書って何?って聞かれて本当にこの人大卒?って思った)「スマホでゲームばかりしている」人だったのね。
それが、急に選挙になった途端「あの政党はだめだ」とか「とりあえず自民党入れとけ」とか急に言い出すから、一体どこでその見識を培ってきたの?なんでそんな自信満々に言えるの?って思ってしまうのよね。
もちろん政治についていろいろ語ることについては大いに賛成。
けど、その大前提として「政治についてよくわからない、と白状すること」が、政治を語るよりタブー視されている気がする。
しかも、よくわかってないまま発言すると、なんか怒ってくる方とか、めっちゃ上から目線で「それは違う」って言ってきたり「プロパガンダに流されてる」「一体何を言ってるんでしょうね笑」みたいなことをうそぶいて、結局どこがどうあなたの考えと違うの?もうちょっと初心者にもわかりやすい言葉で言ってくれる人はいないの?もう〜わからんよ!!ってなる。
中学校・高校でも政治経済も学校の授業としてはあったけど、社会や政治や選挙の仕組みについてのシステムやルール的なことばかり習うきりで、例えば実際に今のこの国の政治がどうなっているのか?自分はどう思っているのか?もし今選挙権があったらどこに投票するのか?みたいな、いつか将来の己の行動に結びつくようなこと、した記憶がないんだよな〜。
政治の学び方を誰か教えてほしい。
今日の一枚:学校から帰るといつも国会中継を見ていた祖父
今日の一曲:FARGO テーマ/Cinema Screen Orchestra