
ガンダムブレイカー4を終えて(ネタバレ有)
始めに
無事聖剣5を終えてプサルにモヤモヤしながらもガンブレ4を無事最後までプレイする事が出来ました(ストーリー攻略のみ)
既プレイの先人からすればここからが本編だというお気持ち・・・・
分かります!凄く!
っとはいえ以前のゼルダの伝説のティアキンの記事で分かると思うのですが・・・・
小生、クラフト関連が絶望的に相性が悪かった!
パーツ付け替えたらおまけで付けてたパーツが外れて付け直しとか・・・・機体カスタマイズでサイズ変更して見た目整えたりを繰り返すよりも遊ぶ事を重点的に考えてる自分には賽の河原で石積んでは崩す様な真似を続ける気力が・・・・なかとです><
後はトレハン的ドロップマラソンもモンハンやゴッドイーター等、遡ればもっと以前から修行僧をしてる身としては今更な所もありまして本編クリアだけでサクッとこう・・・・ね。
その他だとモンストとか以前からある種のマルチアレルギーなので人とどうこうとか競う事をゲームでまでだるぅござる星人なのでそれらが合わさった結果、この段階で適当に記事にしてしまおう!の流れに至った次第でございます。
内容はいつもの通り自分目線で覚えてる範囲のことを適当に書いてるのでこんな意見の人もいるんだぁ・・・・位の感覚でオナシャス!
世界観的には
対象年齢が少々幼いイメージが強かったです。
一応GBBBBのベータテスト的な感じの状態に参加してゲーム内でCPU操作の疑似マルチプレイを通じて登場人物との交流から大きな騒動に巻き込まれて、最終的には良い感じに収まって正式版リリース。
正式版リリース時がエンディングな訳で・・・・言い換えるとストーリー自体がベータテスト終了まで。
つまり正式版(クリア後)の安定した快適な環境でお楽しみ下さいが正式な本編になると思います。
まぁ、ここからはひたすら周回してドロップ品の売買や強化をし続けるエンドレスファイト。
例えるならこれ以降は年齢的に胸やけするのでノーセンキュー><
みたいな感じ?
具体的には
世界観が幼く見える要因としては登場人物の年齢層や発言が稚拙な部分が目立つ事・・・・でしょうか?
最初に出会うゲーム友達的な陰キャ気味で少々先輩風吹かせるタオ君。

先輩風吹かせてくれるものの実はそんなに遊んでないとかがすぐに発覚して上からだけど色々知ってそう→残念なにわかオタクに一瞬にして大変身。
個人的には陰キャ気味でよく遊んでるゲームってなると人間的情熱を向ける場所がそこしかない状態に近いので彼の様なライトオタクが誕生する事は少々不思議(そもそも彼位の年齢層ならSDガンダムよりダブルオーや水星の魔女とかじゃないのか・・・・?)
とはいえその業界でのトッププレイヤー的な人が出てくる度に説明係をするので遊ぶ事よりも周囲を観察して合わせるタイプなのかも知れない・・・・
次に問題なのが少々地雷系プレイヤーのリン(ヒロインポジ)
悪い子ではない。
ただ、少々リアルで塞ぎがちな所でGBBBBに出会った事で仲間が増えて人間的にも成長していく・・・・みたいな物語と共に成長していくヒロイン枠ですが・・・・
開幕から1度会っただけの主人公一行にいきなりアドレス交換して仲良くなったりと中々にアクティブ。
ネットワークの仮想世界だから少々はっちゃけちゃったのか結構な勢いな為、陰キャポジのタオ君が終始ぞんざいな扱いをされがち(もう少し陰キャに優しくしてやっておくれよ・・・・)
その結果、ヒロインというよりかはちょっと面倒な小娘のイメージが終始付きまとうイメージでした。
主要メンバーが主人公、先輩風ガッカリプレイヤー、地雷系ガール・・・・
不穏な空気で一杯ですな!
メシア体質
いわゆる救世主的特異体質で中盤辺りから「覚醒」なるシステムが一部のプレイヤーのみ使える事が発覚し、まぁ・・・・お約束の主人公だけが味方側だと使える感じ。
後半その手の覚醒持ちが仲間に加わるもののそれまではゲーム内で貴重な特殊技能持ち設定に後押しされ終始ゲーム内のイベント事の最前線にプレイヤーが立ち続ける事になります(まぁ、ゲーム的に主人公が不参加でストーリーが進んでも困るのでいわゆる仕様ではありますが)
アニメのメダロットみたいに君のメダロットはメダフォースが使えるから選抜!的な聖剣引っこ抜いたので君は英雄ポジションを終始続ける事になります。
子供ならワクワクする展開ではありますが、ある程度の年齢になると普通の中に埋もれる事が当たり前に感じてくるもので・・・・
偶々世界を変える力に目覚めたんだから君が頑張るしかないよね?的な強制力には少々疑問。
むしろ周りの人は目覚めないのだろうか?
SAOみたいな全プレイヤーの中で一番反応速度が速い人に二刀流スキルプレゼント的なものでも若干懐疑的になりますが敵側や上級プレイヤー的な人達の一部が覚醒を使えるとなると・・・・とりあえずチーム内で特訓してみんな・・・・覚醒しよう?みたいな軽いノリで使えそうな気すらしてくる。
そもそも主人公(自分)はいわゆる無言タイプの主人公で背景がほぼ語られない事からそんな不思議な力が目覚める理由が一切分からない・・・・
勿論ゲームクリア時まで覚醒の謎は終始明らかにならない(爆)
覚醒使える人は使えるし、使えない人はずーっと使えない><
突然目覚める事もあるし・・・・遊び続けても目覚める事すらないかも知れない。
先生!ゲーム内でプレイヤー格差、一部のプレイヤーに未実装機能があるとか酷いです><
まぁ、NPCに人権スキルはほぼ絶望的な状態だから君が頑張るんだ!って王様からひのきの棒渡される気分(´・ω・`)

設定的に嫌いではないものの最後まで発現しなかった無能力者はゲーム的人権が><
プレイヤー君は選ばれた英雄街道まっしぐらだから良いものの一緒にここまで歩んできたストーリー上の仲間達の人権の無さに思わず涙が・・・・

どうやったらそこまで強気に出れるのだろうか?
運が良すぎる問題
ストーリー的に覚醒やその他諸々エリート街道を突き進む主人公一行な訳ですが・・・・


やってるプレイヤーも野次馬側の気持ちでいっぱいであります><

自分達の幸運っぷりが申し訳なくなる様な発言まで・・・・
運が良いってレベルじゃねぇぞ><
一部パーツの性能差問題
これは素人判断なので正確にはちょっと違うかも知れない。
ただ、まずこれを見て欲しい。






殆どのパーツ上位にオルフェンズ(バルバトスルプスレクス)
一部のパーツはかなり破格の性能をしており、特に超大型メイスの存在をパーツランキングで見つけて試してみてからは世界が急変。
なんというか・・・・敵が溶ける(凄い勢いで)

まだストーリー的に会話が下に表示されてるものの既に3体目もメイスで蒸発

覚醒が強いとかそういう次元じゃない・・・・壊れパーツを使ってるかどうかなんや・・・・
攻略サイトとかをクリア後にちょろっと覗いてみましたが組み合わせが大事やらでいわゆる最強みたいなものがはっきりした感じではないらしい。
ただ、プレイヤー使用パーツランキング的に、使いやすい部類のパーツが上位にランクインしてるはずなので素人はそれらを適当に組み合わせて攻略するのが丁度良い様に感じます。
(ベース機体は250機以上と公式で書いてあるので各部位で200パーツ以上を吟味出来るならとても楽しめると思います。機体部分だけで5パーツ200種類以上かと思うと自分にはそんな砂漠の中の一粒の金を見つける様な作業より遊ぶ事を楽しみたいです)
悪そうな人が悪そうな事をしている・・・・

この人のチームがウイルスっぽいものをばら撒いたりチート的行為で全体的に自身の使う機体の性能を上げてる事が発覚。
あくまで良心的な性能アップ程度で実際に行われる様な自身の当たり判定消滅(いわゆる無敵)や壁抜き、極悪攻撃範囲みたいな勝つ為に手段を択ばないレベルの悪行ではない。
ただのボス役引き受ける優しいおじさんでは?
一応彼らは結構有名な動画配信者グループ的設定らしいけど、昨今チートしながら俺TUEEE配信なんてしてたら一瞬で通報ものだけど大丈夫なんだろうか?
他にも敵側の四天王の一人が

超マイナスが付いていなければ・・・・
名前的にも某有名RPGの火を使う生足おじさんのイメージが強い

まぁ、超大型メイスの前では一瞬で溶けるかわいそうな人でしたが・・・・
(こんなアビューズ行為で調子に乗った奴がマスターガンダム系列を使うとかおじさん激おこですよ><)

こんな感じのポンコツ四天王を倒して悪そうなおじさんの元まで向かい最終決戦(モノリス関連はただただ面倒だったので割愛)
強いてあげるなら4か所全てに自分と残り2人が出撃して戦闘していくイベントですが・・・・
基本的にマイスターの部下2名、リンとミサ(姉妹)・・・・
っとそれぞれ出撃したサブキャラ2名の会話がメインなので主人公が彼らのイチャイチャ話を聞きながらモノリス破壊イベントを淡々とこなす苦行タイムでした(爆)
最後の一か所は主人公とタオ君の2名になり、今まで色々あったけど最後まで頑張ろう的な流れ(もしかして君が真のヒロインか!?)
こういう所に良い感じにヒロインと二人きり!ヒーローの気持ちを盛り上げる所じゃないんですかバンナムさん><!
どうしてこの大一番でタオ君なんや・・・・(涙

君こそが心の支え、本当のエースなのかも知れない・・・・
そして最後の戦い


あれ?この人良い人では?




ただ、現状のAIの延長線にあるレベルならこの心優しいおじさんの方が正しいと思う
まぁ、ストーリー的に心優しいおじさんと戦う事になる訳ですが・・・・

このゲームの運営に本当に必要なのは彼では?
AIにほぼ丸投げして正式リリースするみたいな本編の流れよりはカオスの様な技術屋さんがしっかりバランス調整した、いわゆる血の通った様なゲームを・・・・遊びたいです(まぁ、そんな万能AIがまだ現在に存在してないのでこのゲーム自体がその手の技術屋さんがバランス調整してくれてる訳ですが)
つまり苦労した技術屋さんの手柄が全部ゲーム内AIの手柄になった・・・・って事ぉ!?
このシナリオを作ってた製作スタッフの気持ちを考えると子供向けだなぁってストーリーがとても・・・・辛く感じますね。

まぁ、ゲームを制作してた人達があの優しい悪者おじさんみたいな熱意で作ってたとしても・・・・
あのバルバトスの超大型メイスでの減り方はおかしいよね><
AIに調整丸投げしちゃったか?(暴論)
感想
ストーリー部分をただの少年少女のお遊戯の親戚と見たら本当に低年齢層向けの残念な仕様だと思う。
ただ、実際カオスのしたかった事や言いたかった事を考えるとある程度楽しくなれる気はする(気は・・・・ね!)
AIが今以上に進化していけば、いずれこのゲームの運営形態の様なほぼAIに丸投げする事で公平平等でかつ楽しい娯楽が作れるとは思う。
だけど・・・・ゲーム内で既に一部のプレイヤーのみが覚醒を使えるとか、AIによる管理設定で不公平不平等。
特にトーナメント戦での一回チャレンジで挑戦権獲得とかは流石にやり過ぎだと思う。
味方側に運営AIが混じってる事でその奇跡を手繰り寄せたみたいな流れをストーリー的に言いたいのは分かる。
だけど、リリンちゃんが裏で何かした様な描写やエヴァ〇ゲリオンのゼーレ的な運営会議みたいなのがあって、主人公側が贔屓される様な描写もないとなると・・・・
単純な運で勝ち取りましたは運が良すぎるし、AIに贔屓にされました設定も後味が悪いし・・・・(そんなAIが導き出した答えすら不平等な世界やめちまえ!)
そうなるとカオスおじが運営にとって一番必要な人材のはずなんだけどなぁ(ゴッドイーター3事件とかを考えても・・・・詳しくは以前の記事参照)
他は途中から参戦のミスター(アフロマン)のアバターで誤魔化してたリンの姉のミサは良かった!(小学生並回答)
残念だったのは


もうちょっとマニアックなMS系を使ってくれると信じてたよ・・・・私は!
(結局クロスボーンガンダムフェイスに落ち着いた自分が言えることではないですが・・・・)
一つ言いたいのは・・・・
ヒロイン枠的なリンとリリンのポジションを・・・・
ミサと変えてくれないでしょうか(切実)
まぁ、どこまでいってもこのゲームの真のヒロイン枠はタオ君な気がしますが・・・・
流石に彼はなぁ。
ゲーム的な感想だとロックオン周りと移動周りの操作が少々ストレスだったかな。
結構狙いたい敵と違う敵をロックオンして近接攻撃をスカったりジャンプ中のブーストとジャンプキャンセル間違えたりは結構ストレスだった。
同一ボタンでチョン押しと長押しの違いは結構暴発するって・・・・
(ボタン設定周りとかである程度改善出来るのだろうか?)
後は近接攻撃とかも当ててひるまない敵が後半結構居て、攻撃を入れてる最中に手痛い反撃をもらったりする部分も中々に・・・・
その辺りは超大型メイス頼みの力技プレイした自分が悪いのであれですが。
逆に当たり前の様にアトミックバズーカを適当にぶっ放せるのは爽快でした!

0083の世界観でこんなアトミックバズーカ乱発してたら発狂するよね(笑)
後、余談ですが昔あるMMORPGのある当時廃人級ギルドに所属してた時期がありましたが基本的にその手のオンラインもので女性は性別を明かす方が不利になる事が多いです。
いわゆる姫プとかでヨイショされるのは良いですが、当然ヨイショされた分「してやったのに!」って十字架をヨイショされた数だけ背負う事になる可能性が高いからです。
なので基本的にそういうのが面倒な人は自分の知り合いでも結構隠してる人が多かったです。
だから逆に女性である事を全面的に出してくるタイプはそういった恩恵ウェルカム!だけどリスクを背負うつもりはない!ってパワープレイをする可能性が高く感じます。
最初からそういったヨイショを要りませんと突っぱねれる人達なら良いとは思いますが実際は彼氏や旦那が居てもそういったネット社会で女性アピールをする人の方が多く見かける気がします。
(何度リアル彼氏や旦那が居る相手の都合の良いネット彼氏させられた事か・・・・ええ><)
まぁ、そんな事をしてしまう様な隙が自分にあった事がそもそもの問題な訳ですけど(笑)
そもそもの話、そういうヨイショを突っぱねるのが面倒だから女性ってカードをオープンしない訳で・・・・
だから以前のモンスト生放送とかで〇〇ニキみたいに知り合いのリスナーを呼んだ際に
「ネキじゃい!」
って怒られた時はビビったよね。
どっちか分からんがとりあえず面倒にならない様な総称で済ませるつもりが相手側から自分の性を主張されたのはほんとね。
まぁ、女性様やぞ?わかってんのか?って状態じゃなければそんな発言出来ないと思いますけど。
案の定それから姫プヨイショで群がられてましたがあの方の望みだったのでしょう・・・・きっと(そうなる事すら予想出来ずに反射的に言い返して来てたなら・・・・自分が関わるべき女性ではないので安心すらしますね!)
そういった事件の数々を体験した上で冒頭のヒロインがいきなり自分の性を公開した上で即アドレス交換のマッハ尻軽スタイルに強烈な嫌悪感を感じた次第です(無自覚な場合だとそっと距離を取った方が良いタイプ)
一般社会でもそういった女性ヨイショ部分が強いのにネトゲとかで更にそれが加速する世界で女性アピールは・・・・中々に勇気がいるよね(そりゃネカマが流行りますわな)
ただまぁ・・・・リアルワールドは結構見た目とかが水準に達してないと残念な事になりますがネットの場合は姿が見えない分、女性ってカードの使いやすさは数段増すよね。
楽した数の十字架が増えた分をどこかにポイ捨て出来る豪胆さがあればの話ですけど。
なのでこの作品で一番仲良くなれそうなキャラは・・・・カオスおじな気しかしないんごねぇ・・・・
全体的に若さが目に染みる。
そんなゲームだった気がします。
おしまい