
フリーランス3ヶ月でゼロから月10万円稼ぐまでの記録
どうもこんにちは、月瀬ことりです。
実はわたくし、2022年の末に継続で受けていた企業案件が急になくなり、受託を完全喪失してました。
その受託案件は週3稼働で月12万円。
自分のブログやメディアの方でも案件終了があって詰んでた矢先での出来事だったので、気がついたら崖っぷちに立ってた・・・みたいな状態。
そこから3ヶ月が経った2023年3月に、企業の受託案件(週2~4日稼働)のみを月収10万円まで巻き返した話です。
フリーランスで月10万円稼ぐには?

先に結論から。
元々お受けしていた仕事は【週2日稼働/月12万円】でしたが、これは1社のみでした。
なのでこのお仕事が「もう終了にします」となったら一気にゼロになっちゃう。
今の私は【週2~4日稼働/月10万円】になりますが、こちらは2社からお仕事をいただいています。
・週2日の画像加工→月5万円
・週1~2日で写真撮影&SNS運用代行→月5万円
これが合わせて月10万円になっています。
これだけ見ると「なんか特別そうな仕事」、「自分にはこんなすごいことできない」と思ってしまいがちですが、そんなに大したことはしていませんw
むしろ脳みそ使わずルーチンワークとして出来る仕事を探したので、正直誰でもできるような作業の仕事です。
詳しい仕事内容は後半でお話しします^^
私の場合はフリーランスといえど、いつでもどこでも稼働できるわけではなく、平日日中の子供達が保育園や学校に行っている時だけ。
それにPTA役員の仕事や家庭のこともあるので、フットワーク軽く動けるフリーランスとはえらい違いで、全然融通が利かないフリーランスなんですよね。
だからこそ「週5稼働できます!」とは言い切れない部分があるので、週2~4程度での稼働がちょうどいい。
私が主婦でフリーランスになるまで

主婦リーランスを公言している私ですが、主婦こそフリーランスを!!とまでは言いません。
けれど、主婦で子供も産んだあとなんだけど・・・それでもフリーランスになれるのかしら?ということであれば「もちろんなれます!」と胸を張ってお伝えしたい。
私自身、子供が生まれたあとの数年は育休を取って職場復帰していました。
正社員ではありましたが、時短勤務者とフル勤務者が同じお給料なのは不満が出るよねってことで、育休復帰した時短勤務者は「正社員時代の月給を時給換算」して時給となっていたんです。
となると、保育園デビューした子供はしょっちゅう熱を出してしょっちゅう休んで、有給を使い果たしたのち欠勤が増え・・・
最終的に手取り9万円になりました。(正社員で)
一時期は保育料が6万円とかだったので、何のために保育園に預けているのか意味不でしたね。
そこから、仕事以外でもお小遣い稼ぎがしたいと思ってブログをはじめたわけなのですが、いざ開業してからもブログだけだと不安定もいいとこ。
もちろん安定して稼いでいるブロガーはたくさんいます。
けれど、私はどうもそう上手くはいかなくて・・・
どっかんと稼げたり案件停止で詰んだり、毎年の年収額は変わらなくてもとにかく「安定」しない。
そこで、私自身が今一番欲しているのは「毎月の安定した収入」なんじゃないかなって気がついて、そこから企業の受託案件を取り入れ始めました。
ブログでどっかんと稼げたらそれはボーナス的なイメージです。
基本的には安定して毎月これだけの収入が確保できている、というその気持ちから、ブログやアフィリエイトにも挑戦していける。
主婦のフリーランスは一長一短
といっても、主婦でフリーランスをしていくことはメリットもデメリットもあります。
フリーランス案件は基本リモートワークで対応できるので、家で働ける=子供が学校から帰ってきたら家で待っていてあげられる、というのは一番のメリットかな。
我が家は保育園児だったので、長男が小学校に上がった時は学童へ預けていたんです。
ただ、学童のクラスの先生がちょっと合わなくて・・・
外で仕事をしていたら、簡単に学童をやめるわけにもいかないし、せめて3年生になるくらいまでは我慢してもらって・・・となっていただろうなと思います。
だけど私はこの時すでにフリーランスだったので、じゃあ学童なんてやめてやらあ!と半年経たずにやめてしまいました。
外で働いている場合は学童に入っていないと夏休みなどの長期休みが困るのですが、家で働けるなら長期休みだけじゃなくて急な体調不良でも対応できます。
その分、子供が寝たあとや早朝に仕事をすることもありますが、それでも家族の予定に合わせながら自分もお金を稼げるというのは魅力だと思っています。
今感じているデメリットは、もっと稼働時間が多ければもっと色々な案件に挑戦できるしもっと稼げるのだろうな、と。
都心部の会社であれば週5稼働で週1出社などの条件があったりしますが、その分お給料も高いです。
「打ち合わせに同席」であったり「月に1回出張があります」とか、そういう案件もあったりします。
基本的には在宅でも、フットワーク軽く動けるフリーランスならではの働き方だなと憧れもありますが、今の私はそういう働き方は現実的ではないんですよね。
週5稼働で案件受託してもやる気はあるのですが、子供の急な体調不良や通院などもストレスなく予定に組み込めることを考えると、週2~4くらいにしておいた方が企業にも迷惑をかけなくて済むし。
この働き方ができてラクだな、ありがたいなと思う反面、もっと動ければもっと稼げるのになとヤキモキすることもあります。
ことりがやっている受託案件の仕事内容は?

それで、私が今やっている仕事のうちのひとつ、「画像加工」について。
この仕事はオンラインショップに出品する商品写真の色合わせやモデルさんの肌などの加工のお仕事です。
私自身が、フリーランスになる前にアパレルのオンラインストアの部署に勤務していたため、そういった画像加工の方法は知っていました。
撮影された画像を指示通りの色味に加工する仕事で、正直これは脳みそ動かさなくても出来る仕事です。
もう一つの「写真撮影・SNS運用代行」ですが、これはブロガー(アフィリエイター)として自身のブログに連動したSNS(Twitterやインスタグラム)の運用経験から、企業SNSの中の人をやらせていただいています。
企業アカウントにも色々あって、企業やブランドを認知させたい場合や、商品購入を促して欲しい場合などがあるため、その企業アカウントの運用目的を企業さんと相談して運用代行をします。
私はどちらかというと「商品認知→購入」の流れにもっていく方が得意で、フォロワー増やフランクなやりとりなどは苦手です><
ちなみにSNS運用代行は、求められる結果によってもっと報酬(お給料)は高くなります。時給1800円とかも普通にあります。
私のお受けしているSNS運用代行は、とにかくSNS担当がいないからということでやらせていただいているため、そこまでフォロワー数や売上についてなどは求められておりません。
日々動いているSNSがある、ということが企業さんの目的のひとつでもあるため、認知を増やしつつクリーンなアカウント運用をしています^^
「企業垢の中の人」のお仕事も結構フリーランスに外注する企業があるんですよ。
個人アカウントでも、SNSの運用経験があれば企業のお仕事に役に立てることがたくさんあるんです。
あと、ブログやnoteなどを書いている人にはWebライターの案件もあります。
私は書くことがそこまで得意ではないため画像系を探していましたが、書くのが好きな方はライターのお仕事も良いと思います^^
フリーランスの案件探しはどこで?

そんなフリーランス案件ですが、私は案件ゼロ・収入ゼロの状態でまずいくつかの
・クラウドソーシングサイト
・フリーランスエージェントサイト
に登録をしました。
クラウドソーシングサイトは仕事が見つかりやすいですが、時給換算すると安くなってしまったり月に稼げる金額に限界があったりもします。
フリーランスエージェントはエンジニアなどガッチガチのフリーランス向けだったりするので、特にすごい知識や技術のない主婦リーランスにはなかなかハードルが高い場合もあったり。
その中でも、主婦でも仕事が見つかりやすいサイト&パートより時給を上げる仕事の探し方は長くなってしまったので・・・こちらの記事で紹介しているのでぜひ見てみてくださいね^^
こういった「企業の案件受託で稼ぎたい!」という方へ向けた情報や私の経験も、これからもっと書いていきたいなと思っています。
なんかそういったフリーランスになりたい方のはじめの一歩をサポートするコミュニティも作ってみたいな~、なーんて。
よろしければ「♡マークのスキ」を押していただけたら飛び跳ねて喜びます(スキは非会員でも押すことができますのでぜひ♪)
「スキ」のリアクション用のイラストも描き下ろしました(バリエーションは5つ)ので見てみてもらえたら嬉しいです♪
フォロー&シェアも大歓迎です\(^o^)/お待ちしています~!

私、月瀬ことりはイラストを描くことも好きです。
イラストレーターに挫折した元銀行員ですが、2022年からイラストをちょこちょこと描くようになり、イラスト界隈ではない別ジャンルでイラストを活用したことで一気に収入を増やすことができました。
今ならメルマガ登録で
・イラスト×ブログで月収100万円を超えた具体的な過程
・イラスト×ブログでも累計57万円稼いだ具体的な過程
・イラスト×ブログ×インスタで12,000円稼いだところで詰んだ話
・インスタに手を出してバチクソに心折れた話
が読めます。
メルマガでは定期的に、私が今挑戦しているフリーランスの稼ぎ方やブログの話、私が作っているコンテンツの話などもさせていただいています。
今後、モニター募集とかもするかも・・・
あなたの登録をぜひお待ちしています♪
\ことりのメルマガに登録する/

いいなと思ったら応援しよう!
