![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73698218/rectangle_large_type_2_232a42d6c9b7c8df7d66a5d604ae77e5.jpg?width=1200)
せっかく太宰府天満宮🌸⛩🌸へお詣りしたのなら、ぜひ天開稲荷神社🦊⛩🦊へも💓(参拝こぼれ話・こぼれ写真・その2)
お石茶屋さんは、太宰府のお茶屋さんの中で、一番置くにひっそりと佇んでいます。
観光客は、なかなかこの一番置くまで訪れず、引き返してしまうそうなのですが、地元の方々や知る人ぞ知るリピーターに愛されている風情ある🌸お石茶屋さん🍡🍵♡
(…その1続きのお話)
昨年は、まだ開店前で断念した、待望のお石茶屋🍡🍵さん。
まさかのまだ準備中!待てるか?私(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73698669/picture_pc_36a5a988b7faeb3dd24d441fe2a8ad1e.png?width=1200)
どこで待っていようか?
周りを見渡すと、天開稲荷社⛩?
まだお店も開いてないことだし、よし!行ってみるかな⁈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73699195/picture_pc_ce5a4c759f3419a930b2fc3ea45b788c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73699199/picture_pc_81e89ac61295b201a285c3ccd7a49f70.png?width=1200)
だいたい、わかってはいたことだけど(笑)
お稲荷さんというのは、全国どこでも、坂道、そして、階段…(覚悟!w)
そして、割と急!…
鳥居⛩に案内され、奥へ奥へと導かれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73700003/picture_pc_119fea919af54ad3b75ca0561125845e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73699998/picture_pc_c78571d0c5a42b5931d18b40df6088f7.png?width=1200)
あ〜。でも空気が新鮮🍃美味しい。。
鳥の囀り🐦。マイナスイオン。。
気持ちいい。。
さっきほどまでも、梅の香♫に包まれて、心地良かったけれど、それとはまた別の空気。ガラッと変わるものですね〜😌
さあ、最後の階段です。
ここを登れば、到着です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73701082/picture_pc_48ad8567d0f3eb6473f09685bb8cc972.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73701429/picture_pc_34f72203fe762e715e08100125c60077.png?width=1200)
到着しました。
社務所は閉まっていて、アルコール消毒液のみが置いてありました🤲。
無事、お詣りを終えました🙇♀️
ここでも、梅の花🌸が綺麗に咲いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73701498/picture_pc_899cd8a2a8b49c0a82c97cc5aacbd25a.jpg?width=1200)
狐🦊さんの絵馬が可愛いらしい。
自分で、狐🦊さんの表情を描くのですね♡
私も奉納したいけれど、社務所が開いてない🥲
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73702119/picture_pc_0c388c69d49f590cea0223b54bccf035.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73702122/picture_pc_3572008c3e22d05b81381db5468f91b8.jpg?width=1200)
奥の院?
へぇ〜。まだ奥があるのね?
行ってみよう!🚶♀️🐾
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73702374/picture_pc_cd98b43dc4e6da6115f99da3e607ab61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73702379/picture_pc_164ea7d0e0a6f9f6676309ea22265acd.jpg?width=1200)
わぁ。なんだか、千と千尋の神隠し…じゃないけれど、さらに自然で厳かな雰囲気。。
奥の院は、こちら。。
この奥に、お祀りされています。
1人か2人ずつしか入れない。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73702654/picture_pc_39af53400654f1ef3e6bebcc6733dba2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73702658/picture_pc_35f824aa8df5da7c3a8651dd1743e3d4.jpg?width=1200)
お詣りを済ませて出て来て、振り向くと、わ!なんか眩しい…
木漏れ日のお日様が☀️✨✨
天開稲荷神社⛩の、天が開ける…という名の意味がわかったような気がします。
そして何やら、賑やかな子供達👶🧒の笑い声が聞こえて来ます。
声のする方に行ってみると…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73703036/picture_pc_3722cfcafe00930b6948dffa653b164c.jpg?width=1200)
なるほど〜。
下の遊園地🎡🎠から聴こえてくる声なのですね〜。。
左手に、ジェットコースター🎢らしき、乗り物が見えるのがわかりますか?
こういう乗り物の塗装を何度も塗り直したようなレトロな遊園地っていですね〜。
海外の移動式遊園地のような、温かさを感じる。
意外にも壊れそうなスリリングもあり。
昨日、博多の駅前で、悲しいニュースの号外📰を受け取り、胸を痛め、平和🕊の大切さを改めて実感🥲
この子供たち👧🧒の笑い声は、どの空の下でも、公平で永遠でなければならないと祈るばかり😔
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73703943/picture_pc_01d014ec310feccb34d38816f66c27d8.jpg?width=1200)
さぁ。下ります。。⛰
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73704086/picture_pc_a37e2fed4b610671dd30b6a37685dbf5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73704088/picture_pc_54345ecbd876db37a1029ba244317062.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73704168/picture_pc_7f762fd841c5040f8b39997dd52ba720.jpg?width=1200)
こういう手付かずの自然な場所って、実家に帰ったときに、お墓参り🪦に行くような道で懐かしい。
夜は、絶対!1人で歩けないけど(笑)
表の華やかな参道からは感じられない、太宰府の自然や立地、歴史を感じることが出来ました。
社務所は開いてなかったのですが、太宰府の境内の方で、天開稲荷神社⛩の御守り等、授かることが出来ます。
帰りに覗くと、黄金の小判型のお守りで、お稲荷さん🦊⛩🦊の刺繍が施された、とーっても可愛いらしい素敵なお守りでしたよ💛
迷ったけれど、太宰府天満宮の真っ白な心守🤍を授かったばかりでしたので、欲は出さまいと、今回は授かりませんでした。
きっと、また来れると信じて…🤲
さてさて、山を降りて来て、、
あ!お石茶屋🍡🍵さん!開店してる♡
お天気☀️が良いから、皆さん、お外のお茶席🍵もお楽しみ中です🍀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73704664/picture_pc_79379cef58acacb6779dafd61ba14c01.jpg?width=1200)
念願のお石茶屋さんでのお食事です💓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73705165/picture_pc_4889f85849ec8c5c1c735ef4b21c9170.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73705351/picture_pc_db3457429a8f966d9e1001d64fc703c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73705488/picture_pc_f70858f91567a85263196052566af9e0.png?width=1200)
食券制で、好きな席を決めて食券を買って待っていたら、店員さんが持って来てくれます。
急須のたっぷりのサービスのお番茶が、温かくて香ばしく、とても美味しい🍵
ここの梅ヶ枝餅も人気のようです。
今日は、25日なので、よもぎ餅もあります。
焼くのに時間が掛かるようなので、先にお土産用を注文しておくと、食べている間に店員さんがお席に届けてくれます。
梅ヶ枝餅の紙袋🛍が、とても可愛いくて、ほとんどの人が頼んでいたので、注文すればよかったかな?と後悔。
朝、参道を通る時に、帰りに寄りたいお店を決めていたのでね。。
ここは、耐えました(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73706431/picture_pc_ad6da1628c7b7be9743349680d2fe7bf.jpg?width=1200)
お石茶屋さんは、ほかのお茶屋さんよりも、開店時間が遅く、昨年、訪れた時は待ち切れなく、一つ手前の不老茶屋さんで、食事🍲とお茶🍡🍵をしました。
こちらも枝垂れ梅が美しく、お外のお茶席もあります。
とても居心地のいい空間のお茶屋さんでしたよ♪…
![昨年訪れたお茶屋さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73707534/picture_pc_6d79c66aac6b9168c255572b1cc20fff.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73707532/picture_pc_327a8e842b1411d9e252d18b7d030b6c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73707537/picture_pc_d31e7d74e00e891416d26cbe6508d0ec.png?width=1200)
![毎月、25日のみ販売される、よもぎ餅](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73707598/picture_pc_0b876b8f8a295a31628d79b334567b36.png?width=1200)
案内、マップを見て見ると、お石茶屋さんの奥に?まだ?お茶屋さん??
見当たらなかったんだけどなー
これは、下の遊園地側にあるお茶屋さんのことなのかも知れません。
それにしても、梅ヶ枝餅のお茶屋さん、参道のお店も含めて、沢山ありますね?
スタンプラリーとか出来そう。。
全部?制覇してみたいかも💓(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73708011/picture_pc_1739980cbeecb30e83a03fe59d4d5793.png?width=1200)
…と、いうわけで、気になる表参道のお茶屋さんへGO!です…その3に続く。。