31歳ひとり暮らしの私が子宮筋腫の手術をする話➁
こんにちは。こんばんは。はじめまして、ことりです。
今日は術前PCR検査でした。そう、昨今流行りの新型コロナPCR検査。
入院手術予定者は全員受けなくてはならないそうです。
まー緊張でドッキドキしました。(汗
なんせ、冬に風邪もひかない私。インフルエンザの検査を受けた最後の記憶も20年近く前のこと。。。
綿棒ぐりぐり…痛かった涙
検査自体は一瞬で終わるのですが、さすが新型コロナ、面倒なのですよ。
まず、PCRの日は他の検査を受けることができません。
そして検査後4時間は自宅待機。
検査後病院からは家に直行しなければならず、外出禁止です。(職場や買い物に寄るのもダメ)
4時間病院から連絡がなければ陰性で外出OK、手術も予定通り。万が一陽性だと電話がかかってきて、手術入院延期となります。
他の術前検査やオペオリエンテーションは数か月前からお願いして休みを取っていたのですが、このPCRは直前に言われました。びっくり。
上司にお願いして、PCRの時刻に合わせて早退させてもらいました。
今後数年はPCRが必須になるかと思いますので、直前仕事を休まなければならない日が増えると覚悟しておいた方がいいと思います。
とりあえず、結果は陰性。予定通り手術が行えるということでほっとしました。
そういえば、前回の記事で「年齢や生活状況、症状やかかっている病院によって選択肢や治療が異なる」と書いたのですが、
私自身の現状をちゃんとお話ししていませんでしたね。これは不親切…失礼しました。参考にしようと思って読んでも、自分の症状や環境と比べられないではないか!
次回から手術当日までは、産婦人科にかかるようになった経緯、治療、転院、検査、手術を決めるまでのことなどを思い出して記録していこうと思います。
ゆるりとお付き合いくださいませ。