![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132600279/rectangle_large_type_2_135b86956682fd970bc7844e58d9a444.png?width=1200)
宇宙の真実と星よみ②
突然ですが!
【 安定=一人前 】と思っていますか?
この考え方は実は、刷り込みのイメージのエゴなのです!
なので、 『〇〇したら一人前!』というのは 変化し進み続けている宇宙的にみると嘘の解釈なんです!
↑
この考え方は わざわざ息詰まる生き方を正しいと思わせていることになりますよね!
例えば、
「リーダーがいて、リーダーに従っていれば安定。」とか
これが、ジオの星よみ(ジオセントリック占星術)で 取り入れられていた解釈の秘密でもあります!
【決まったことをすることが正しいこと】
【安定が素晴らしい】 という解釈です。
例えば、ジオの星よみでは
『あなたは〇才の時に辛い恋愛を経験するから、 〇才で出会った人とは付き合わないほうが良いですよ』 と伝えられたとしても、
あなたが生まれた時の止まっている星の配置で読むので
常に進み続けている流れを含まない状態での結果を 伝えられている
ということでもあります!
実は、これまで長々と語っているのは二つの星よみの違いを理解していただくためにお話ししているのですが、
ここまでくると、 なんとなくジオセントリック占星術とヘリオセントリック占星術の解釈の違いが わかってきたのではないでしょうか?
そんでもって
ここでちょっと話がそれます!
宇宙の流れは私たちの人生に大きく関わっていることから 星を読んで自分を知るためのツールとして星よみを使っています。
実は!
人間関係でも同じことが言えるんです!?
人間関係でも この二つの種類の星よみ、
そして宇宙の流れの解釈が適応されます!
人間関係が壊れてしまう要因はまさに、
これまでの平面をグルグル回る太陽系の思考でいるから
人間関係がうまく回らなくなります。
安定=一人前=素晴らしい!と考えているからです!
↓
社会的や人からそう言われたから
”ちゃんとやらなきゃ”="安定を求める"思考”
良い大学を出て
良い企業に就職して
安定した収入をへて
安定街道を進む事がいいことだ!
そして、ちゃんとまともな生き方ができる人が 一人前だ!
の思考のことです!
何度も話しますが、
私たちは宇宙の流れに沿って常に変化した時代を生きているので
安定させるためのマニュアル化された思考では 時代の変化についていって
いないということでもあります。
この【安定】を求めた【マニュアル】思考が 柔軟な人間関係を育めない要因でもあります!
「みんなとうまくやらなきゃいけない」
「みんなで仲良くしなくてはいけない」
この「やらなきゃいけない」が邪魔をして
本来持っている個性を マニュアルに沿った思考、生き方をしなくてはいけない と思い込み、どんどん息苦しくなっていきます。
これが、うまくいかない人間関係の仕組みとも言えます!
話が長くなったので続きはまた今度。
こんなに長い文章をここまで読んで下さりありがとうございました。
素敵な一日に感謝です。