
005 インデックス【投資】復習
投資において絶対はありません。
時代は常に変化しています。
現在の常識が10年後には全く違っていることも少なくない。
多くの人が利用しているインデックス投資でさえ、その例外ではないでしょう。
下火になる可能性もある。
けれども長期間成長、拡大し続けてきたジャンルを学んでおいて損はありません。ということでインデックス投資の復習です。
・なぜインデックス投資を選ぶのか?
手軽(一度投資したら考えなくていい)
実績(長期目線で右肩上がりの実績)
積立NISA(税制の優遇が受けられる)
主な理由です。
選ばれているのが多いのはS&P500、VTI、全世界株。
最後に、価値以上の動きをした投資対象には注意が必要です。
市場期待値が高すぎることがある。
そして投機熱が上がりすぎてやがてオーバーヒートするバブル。
インデックス投資も無関係ではありません。
投資しようとしている株やファンドの手数料は適正値かどうか?
常に考える必要があります。
ロジカルで市場の熱量に影響されない冷静な立ち回りが大事になってくる。
FRB政策金利が高い時、株価は下落傾向にあります。
金利上昇はいつ終了するのか?
チャートはどう動いているか、上昇or下降トレンドなのか?(インデックスは投資対象の平均指数に連動する)
インデックス投資では特に重要なポイントとなります。