
【投資】他人の利益も考える。
『自分が得すれば他人のことはどうでもいい』
高度経済成長期を生きてきた人間にありがちな考え方ですが(あくまで個人的な意見)それは完全に間違っているといえます。
自分はそんなことはない。と思っていても案外、立場上の権力を振り回したり、弱い立場の人間に高圧的な態度をとったりしている。
そんな人も多いと思います(言っている私も気をつけます)
その一瞬は無茶を言って得をした。優越感に浸れた。と感じても長い目で見ると損をしている。
そこで次の話。
投資でなく商売の話になりますが。
【三方よし】
売り手が得し、売られた側の買い手も得をする。
その販売のサイクルによって社会も良くなる。
大昔からいわれている商売の基本です。
投資にもいえることですが、長期的な視点で物事をとらえる重要性がこれに表れている。
自分のことばかり考え、利益を独占しようとすると足元をすくわれる。
取引相手の利益も考えられる人間になる(その考え方が投資の手助けにもなるでしょう)
いつもテクニカルな話ばかりで精神論は話しませんでしたが、夏休みシーズンなので多めに見ていただけると幸いです。