見出し画像

日本の話芸 2/16(日) 佐々木裁き 桂米紫

Eテレ📺️ 日本の話芸  2/16(日) 14:00〜
佐々木裁き 桂米紫(令和6年12月5日(木)NHK大阪ホールで収録)【あらすじ】西町奉行として赴任してきた佐々木信濃守が町内を見回っていると、子どもたちが取り調べのまねごとをして遊んでいた。奉行役の子どもが「佐々木信濃守」を名乗ったために注意深く見ていると、争いごとを見事に解決したので感心する。そこで、家臣にその子どもの素性を調べさせ、父親と一緒に奉行所に呼び出した…

****************

暫く?かなり?何をpostしても無反応だったのに、何故か珍しく?  久しぶりに repost+いいね👍️をして頂いたので 過去録おば  _φ(・_・
2021.7.2  最初の宿替えのバッタバタの最中
東京で2daysされる1日目は、後輩のスケ 向じま墨亭で動楽亭で開催していた、東京verとして  一揆・のようなもの が開催されました
※予約で満員札止めになり、2回目以後の開催も…との話も有りましたが、諸事情により消滅してしまいました💧💧

向じま墨亭開場時から、お席亭になんとか出演依頼をして欲しい演者と懇願していたお一人が桂米紫師匠でした 念願叶いスケではあるけれど、東京で独演会以外の2days めちゃくちゃ嬉しかったです しかも墨亭の高座に米紫師匠に上がっていただける 悪疫下ではありましたが、満員札止めにもなる盛況ぶり
に嬉しいを越えて震えました まぁ後輩の方目当てのお客様が多数いらしてましたけどね(^_^;) ネタは一応ジャイケン✊✌️🖐️で出番決めからのスタート その時の噺が来週日本の話芸で放送になる  佐々木政談 (上方では、佐々木裁き)  です  たまたま帰りの電車で上野?浅草方面に行くはずの演者3人とご一緒になり、その頃はまだ同じ事務所所属の後輩噺家さんの 佐々木裁きを3ヶ月前に聴いたんですぅ〜 と軽く振ったら… 「僕がアゲの稽古したんです」と言われ… ヤバイ💦… いらんこと言うてもうたと思ったけど、他の人と間違えたとも勘違いやったとも言えない状況になり…  まぁ 色々… お察しください  <(_ _)>
下々 如きが今更申し上げるまでもありませんが、噺も話力も十分過ぎるくらいお持ちの米紫師匠 定期的に小演劇での活躍もされていて、その演技力と話芸の二刀流で上方では大人気者の米紫師匠ですが、江戸での認知度が残念ながらまだまだ低いのです 関西弁NGな落語マニアがまだまだ根強いんですわ ちなみに米紫師匠は京男  力強さのなかに優しさのある語り口なのです
訳あって、伺う事がなくなりましたが、めちゃくちゃエエ師匠です 東京でも独演会開催されてますので、是非お運び頂けたら嬉しいです

#上方落語
#桂米紫
#日本の話芸