
2024.9.21 九月下席 昼席 初日@池袋演芸場
本日の演目※敬称略
転失気 三遊亭歌ん太
道具や 柳家小太郎
大根売り 柳家喬志郎
夏泥 柳家喬之助
民謡 立花家あまね(代演
魚男 古今亭志ん五
ちりとてちん 柳家さん遊
仲入り
黄金の大黒 柳亭市童(代演
漫談〜二ツ目物語 林家しん平
奇術 ダーク広和
居残り佐平次 柳家㐂三郎

僅かですが擦れっ枯らしが唯一出来る
寄席と演者への感謝敬意のつもり

千穐楽までにもうちょい撮影 頑張りたいです

編集の為にGooglePixelに機種変したと
言っても過誤じゃない?
初主任興行だからお節介の虫が… 開演前ただでさえ前座陣バタバタしてるのに、申し訳ないお願いをイロイロと(;^ω^)もちろんタダぢゃない ちゃんとする事はしてお願いをする 愚者の心得 楽屋口に唯一近づく事が出来るのは、開演前のみ 仲入りや終演後に許可あっても絶対近づかない主義 池袋は「勝手にどーぞー」だからまぢ怖いんだ 楽屋って聖域 本来ヘラヘラ近づいていい場所じゃないって教えがあるし、関係者でも身内でもないタダの一般民 気軽に「どーもー ちわっす」なんて絶対に無理 自販機から先は絶対領域 開演前 今日の80%が終わった 後は座ってひたすら笑うだけ のはず??開口一番は、三遊亭歌ん太さん 歌武蔵一門のイケメンさん 三月中席の志う歌師匠主任興行以来 イケメンなだけじゃなく、しっかりした噺が出来るのは師匠の教えの賜物 北海道の学校公演帰りの小太郎さん てっきりまだ学校公演なう かと思っていました お座布団と同化してる紫のお着物で、ミミ師お稽古の道具や ってかミミ師の例会何回目の出番?? 大師匠、総領の前方… 一体君は誰の弟子なの?? と心配になってしまいます前座時分から、何度も聴いてきた道具や 久しぶりの 鉄砲のサゲ までしっかりと 二ツ目になって1年本当に急成長しました 今席は、入船亭扇七 さんと交互出番のため、 次回 23(祝) 24(火) 25(水) 29(日)が出番日です👏👏👏👏

さん喬一門の秘密兵器?! 喬志郎師匠 3月の一門会以来 動くだけじゃなく、落語をする喬志郎師匠を堪能出来る貴重な今席 ※小平太師匠、小志ん師匠と交互お出番です 弟弟子初主任興行、真っ昼間に相応しい?? とっても珍しい? 珍なる噺🤣🤣🤣 さすが喬志郎師匠🤣🤣🤣 弟弟子への愛と言うか、一門の絆と言うか… 喬志郎師匠はこうでなきゃ!! 今席のお出番日にまた当たるといなぁ〜 さん喬一門の皇帝グループ三男 喬之助師匠 珍しく前方 弟弟子の珍フォローはせずとも、弟弟子の初主任興行への軌道修正はキッチリとしてくださいました (。-人-。) さすが皇帝グループ三男👏👏👏👏 浅草からの掛け持ち代演 立花家あまねさん 本来のお出番の笑組 ゆたさんが体調? 不良? … 24(火)から復帰されるそうです お休み理由はゆたさんPostしてますのでググってください💦 あまねさん本当に良い喉 張ってないのに、声が後方席まで響く 民謡の腹式呼吸恐るべし 落語協会イチ若いそうです ※志ん五師匠談 真っ赤なお着物の古今亭志ん五師匠 㐂三郎師匠の初主任興行を 新真打の大初日 と言ってくださる💧💧 一門じゃないけど、志ん五師匠のこの言葉 嬉しかった💧💧💧💧 大初日 昇進して3年経ったけど、それは今席の為に必要だった時間 やっぱりこの顔付け最高
初主任を温かく見守って、支えてくださってる 人気者がガッツリ顔付けされれば当たりな訳じゃない 寄席は One Team 前座さん、お囃子師匠、客席も含め全〜部を楽しめてナンボ だと思ってます 久しぶりに One Team にならせて貰える予感がしてます
中トリは大御所 さん遊師匠 空気感が一気に変わる 柳家 本寸法 ちりとてちん 黒紋付に袴姿 大初日に正装していただける 有り難いなぁ
10日間 どうぞ宜しくお願いします <(_ _)>
来春真打昇進が決まっている柳亭市童さんは本日代演 昇進時には四代目松柳亭鶴枝襲名されるそうです👏👏👏👏 以前住んでいた門仲にある陽岳寺さん(深川2-16-27 ※葛西橋通り交差点すぐそば)で毎月勉強会開催されてます 目の前を通勤で毎日🚲️通ってた 結局一度も行けずじまい💧💧 すっごくスッキリされた?? 来春に向けての準備に今忙しいんだろうな 来春までに陽岳寺さんへぜひ行きたい!!
久しぶりのしん平師匠 珍しく真っ黒な御髪 何かあったのかな?
㐂三郎師匠が真打昇進とほぼ同時進行で撮影に臨んでた、二つ目物語〜貧乏昇進 の話しをしてくださった 懐かしい クラウドファンディングにも参加したし、競争率めっちゃ高かった試写会行ったんだぁ~ 残念ながら前売り券を買ったのに、池袋ロサ会館には行けなかった そう言えば、前売り券 きさっぺに手売り分売ってもらえなかったんだよなぁ~ 悔しかったなぁ💧💧💧💧 「他の人から買えるよね??」って言われて 買わせて貰えなかった 他の人から買えたけどサ 目の前で他の人に🎟️を回された あの日はまぢ泣いたっけ💧💧💧💧 しん平師匠が買って!って言うから、ググったけど今取り扱いナシって出てた もう一回ちゃんと観たいなぁ~


九月中席@国立演芸場 約1週間ぶりの広和先生 国立(内幸町ホール)でも
拝見した、3枚のトランプ🃏のマジック とファンカード めっちゃ不思議なんだけど… ちょい苦手軍団… せっかくの初日 ザワザワしたけど、大切な初日 忍の1字 3年待った絶景まであと少し
初主任で聞く 牛若丸 ちょい緊張顔 初日の緊張と時間配分未調整もあったとは思います 2023.3.31 吉例 三月余一会 柳家さん喬一門会 @鈴本演芸場 昼の部で小平太師匠とのリレー以来? ※当日㐂三郎師匠は後半を担当 ご一門十八番 総領の鉄板ネタ 初日ネタを外せない 安全領域を選んだんだな 㐂三郎濾過紙浸透率60% 前の㐂三郎師匠になら、だよね~って言えた 初主任興行を公表してからの㐂三郎師匠の快進撃は本当に凄かった 今の㐂三郎師匠なら、安全領域をブッ壊す話力を十分蓄えているのに… 皆様のPostは軒並み絶賛系 あと9日間もあります 初日からフルスイングでなくても良いのかな??
噺の中で「遊女と初めて遊ぶのを初会、二度目が裏を返す、三回目で馴染み 10日間の興行中、3回来るって大変ですよね…」
3回参戦ってそんなに大変なんだ… この日を3年間 待っていた 擦れっ枯らしは、寄席参戦記録を今席で更新できるのか?! 予定終演時間よりちょいオーバーでした 初日無事終演👏👏👏👏 ☔はなんとかもちました 千穐楽まであと9日間 まだご来場間に合います! 連休中でも、平日でも、土日でも! ぜひ初主任興行奮闘してる柳家㐂三郎師匠を是非聴きにいらしてくださいまし <(_ _)>

#九月下席初日
#昼席初日
#池袋演芸場
#寄席演芸
#初主任興行
#三遊亭歌ん太
#柳家小太郎
#柳家喬志郎
#柳家喬之助
#立花家あまね
#古今亭志ん五
#柳家さん遊
#柳亭市童
#林家しん平
#ダーク広和
#柳家喜三郎
#喜の草書体
#楷書の喜
#七がみっつのきさぶろう
#noteでは楷書字体がタグ表記されません