![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137210076/rectangle_large_type_2_5fca15cf9e50e97230f868e8930125f2.jpeg?width=1200)
2024.4.13 第99回 三三・左龍の会@内幸町ホール
本日の演目※敬称略
オープニングトーク 三三 左龍
元犬 春風亭貫いち
花見酒🍶 柳亭左龍
六尺棒 柳家三三
仲入り
品川心中 柳家三三
碁泥 柳亭左龍
![](https://assets.st-note.com/img/1713047757809-QRxHlLdH7k.jpg?width=1200)
たまに引くほど汚いとか
主催が演目間違えるとかあるある
今週も安定の2days 毎週楽しくて仕方ない
けど、来月からのロスが怖い (・・;)
引越してから初内幸町だったので、路線を色々試している最中
![](https://assets.st-note.com/img/1713063899014-4OQmIrTfUo.jpg?width=1200)
新橋駅構内にコッペの田島 発見👀 なんか
めちゃくちゃオシャレじゃない💦 コッペパン🍞もこんなになれるんだね
オープニングトークは相変わらずラブラブっぷりを客席に見せつけるための時間。あとは
記せない内容のオンパレードにつき割愛
<(_ _)>
開口一番の楽しみが無くなってるから、正直無関心状態。
左龍師匠の「基本は大切」の言葉。
小太郎さんはその言葉を今でもきっちり守ってくれている。周囲がパーパーと大ネタ演ってる中でも、基本の前座噺をきっちり、しっかり、じっくりと繰り返し、繰り返し演ってきた。基礎をしっかり固めているから、噺にブレがない。応用が何通りも出来る。それは最大の武器。最近の前座さんは《小芝居》をしたがる。笑いを取りたいんだろうな。上下(かみしも じょうげじゃない)すらできない。向いたら向きっぱなしか、ブンブン顔を動かす。ホントに単なるデカイ独り言。小芝居を見に来てるんじゃない。落語を聞きに来てるのに。客に想像をさせてくれないのさ。
ミミ師十八番中の十八番をシレっと演れるなんてまぁ やっぱりこのご一門の弟子達メンタル強いと思いました。
三中主任興行で桜開花しなかったので、せっかく組み込んだ花見噺が寂しそうだったと桜色のお着物で花見酒 ホントに美味しそうに飲むんだ🍶。ミミ師は、ネタ出し六尺棒。お隣さんがミミ師ご贔屓らしく、まぁ相槌の心の声駄々漏れ📣 かなりの音量で📣 ご苦労様です?
仲入り後はミミ師から。品川心中とは珍しい。ミミ師らしいと言うか、ミミ師にしかできない板頭(花魁)でした 👏👏👏👏👏
無味無臭でありながら、変幻自在に場所、人を力業せずに魅せられる数少ない真打の1人。
これが話力。真打の藝。
今席トリは左龍師匠。明日も聴く事になる碁泥 盤石の音、泥棒さんの盤戦観戦、煙草盆がないと怒鳴る旦那 笑い処満載な訳でも、スペクタクルな場面がある訳でもないけれど、そこは左龍師匠ならではの話芸と所作と顔芸増々で楽しませていただけました。もちろん終演時間はきっちりと時間内で。
![](https://assets.st-note.com/img/1713047757820-QbNfz5c2vm.jpg?width=1200)
次回はいよいよ 第100回👏👏👏👏👏 次回日程は…まだ未定??
#落語
#内幸町ホール
#第99回三三左龍の会
#春風亭貫いち
#柳亭左龍
#柳家三三