
2022.2.4 二月上席 4日目 昼席 @末広亭
演目※敬称略
髙座返し 柳家しろ八 柳亭市遼
子ほめ 金原亭駒平
初天神 柳家さん光
垂乳女 柳家三三
漫才 ホンキートンク
蔵前駕籠 春風亭正朝
かつぎや~百面相(百眼) 金原亭馬の助
奇術 アサダ二世
お父さんのハンディ 三遊亭圓歌
蛙茶番 柳家小団治
太神楽曲芸 鏡味仙志郎・仙成
鮑のし 吉原朝馬
一眼国 柳家小袁治(代
仲入
新聞記事 柳家㐂三郎
漫才 ロケット団
羽織の遊び 柳亭左龍
ぼやき酒屋 柳家はん治
粋曲 柳家小菊
子は鎹 柳家喬之助
≪お籠り~8時間耐久≫2days最終日です。最初の髙座返しは、小きちさんでしたが1月下席から楽屋入りされた新前座さん(柳家しろ八/柳家小八門下、柳亭市遼/柳亭市馬門下)がいよいよ客前デビューです。👏👏👏👏
三三師匠の髙座返しから交互に初仕事。初々しいですね~ 緊張しながらもメクリ(他定席と違い木札を素早く引抜き、差替える)もちゃんと出来てました。開演前に緞帳の中からちょっとだけ漏れ聞こえたレクチャーの声。頑張れ~未来の大看板さんヽ(^o^)丿 浅い時間でのお出番の三三師匠は本日も【前座噺】もしや未来の大看板さんへのお手本? 贅沢過ぎます。拝聴出来た自分もラッキーだけど。THE柳家の本寸法でありながら、三三師匠カラーな≪垂乳女≫長い名前の事を「親戚に寿限無っていない?」って…大御所になればなるほど【前座噺】は奥深く、基礎は大切を実感させて貰える。小さな座布団からはみ出ずとも、想像と演者の世界観で無限大になる。現代版、クラシカルな古典版楽しめるのが落語の楽しいところ。大御所がズラリ脇を固めて頂いているから、じっくり楽しむには最高の空間。年齢層もいつもよりかなり高め。でもこれが通常の定席。わちゃわちゃ、きゃーきゃーとは無縁。むしろ居心地がいい。都内、新宿イチ≪ソーシャルディスタンス≫が約束された最強空間です。
この顔付けだと本当にかなりの若手。ひよっこ。≪あんちゃん≫と言われる㐂三郎師匠も真打に昇進されてもう1年。早いなぁ~ 去年の今事は昇進興行などで、毎日わちゃわちゃしてたもの。この10日間休演なし、≪クイツキ≫お出番で奮闘中。今まではド定番のネタばかりでしたが、年明けから㐂三郎師匠の髙座本当に変わった。過去のネタを掘り起して、髙座で試して、削って、足したりを繰り返している。【新聞記事】も去年聴いた時よりクスグリを変えられてた。きさっぺ【豊さんって誰?】って変化球 good job ( ̄ー ̄)b トリの喬之助師匠【子は鎹】本当に良かったぁ~ 普段独演会開催もないし、一門会や寄席出番だとじっくりの長講はまず聴けない。主任興行の時のお楽しみです。大柄な喬之助師匠ですが、演じる女性が本当に柔らかくてしっとりなんです。所作も綺麗だし。流石さん喬一門の三男。50銭貰った亀ちゃんが大事に握りしめる手。3年ぶりに我が子を見つけた熊さんの優しい目。50銭の出処を我が子に問い詰める最終手段で玄翁を向けるお徳さん。あと5分親子の絆見せられたら涙腺崩壊しちゃってた。危なかった。
#落語
#末広亭
#末廣亭
#二月上席4日目
#昼席
#柳家さん光
#柳家三三
#漫才
#ホンキートンク
#春風亭正朝
#金原亭馬の助
#奇術
#アサダ二世
#三遊亭圓歌
#柳家小団治
#太神楽曲芸
#鏡味仙志郎
#鏡味仙成
#吉原朝馬
#柳家小袁治
#柳家喜三郎
#ロケット団
#柳亭左龍
#柳家はん治
#柳家小菊
#柳家喬之助