![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151936433/rectangle_large_type_2_f0ff8b25e494f95ac8c09bf074a4dee3.jpeg?width=1200)
2024.8.25 八月下席 昼の部 5日目 〜 ぽっかぽか寄席 @池袋演芸場
本日の演目 ※敬称略
牛ほめ 柳家しろ八
薬缶 三遊亭歌彦
猫と金魚 橘家圓十郎
怪談 百物語 柳家㐂三郎
ウクレレ漫談 ウクレレえいじ
蝦蟇の油 三遊亭志う歌
宮戸川(序) 柳家三三
仲入り
蛇含草 入船亭遊京
夏泥 柳家小袁治
紙切り 林家八楽
お題✄①西瓜を食べる正蔵師匠 ②さん喬師匠と権太楼師匠
![](https://assets.st-note.com/img/1724584486984-VkherJpFvd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724584435882-cg12jcc2Ft.jpg?width=1200)
2024年初 ほぼ1年ぶり?の池袋演芸場
懐かしいと言うか、来月よろしくお願いします
<(_ _)> なココロモチ
久しぶりなので、九下までに寄席リハビリせにゃ
で参戦 昨夜代演、本日から八下昼の部 交互出番
初日 恐れていた 林家トリ 2days ( •́ɞ•̀)
今日はトリまでなんていられない ってかいたくない 絶対に無理 上野と違って池袋トリで帰ってもOK 特にお咎めなし 非礼とかリスペクトとか ねぇ
柳家贔屓が林家に攻められる覚えはにゃい🤐🤐
本当は記する予定はなかったのですが、嬉しいPostがあったので…
開口一番は柳家しろ八さん ピットイン時に突発事案が発生しまして… モニター越し&サゲ直前に客席へ 師匠譲りの本当にしっかりした噺ができる前座さんです
お次は、三遊亭歌彦さん 四国各県毎の見事な解説まくら👏👏👏👏👏 ちょっーとリバウンドしてきたかなぁ?? 歌彦さんで薬缶初めて 安定感と緩急の使い方が相変わらずうまいです 👏👏👏👏👏
八月上席夜の部 落語協会百年興行 〜怖い噺〜@末広亭、そして東京新聞での紙上落語 で口演した 怪談 百物語 ここのところ定席でちょいちょいかけている 初めて拝聴したのは5年前 まだ 柳家小太郎時代 とうとう独りを落語協会2階でしていた頃でした
その後も数回拝聴するチャンスはありましたが、定席でこの噺をする機会はありませんでした 客電は消さず、鳴り物も入れない クスグリもあり、怖いだけじゃない完全 柳家㐂三郎オリジナル 初めて聞いた時より、緩急も間合いも言葉選びも小太郎時代とは比べものにならないクオリティになってます
真打ちになってから3年 本当に㐂三郎師匠 聴かせる噺家になられました 荒削りだの、乱暴だの言われていた面影はもうありません 全く㐂三郎師匠を知らない方多数の本日の客席 ※通常より平均年齢高め(当社比) が㐂三郎ワールドにちょぴっとですが、
耳を傾けていただけ、反応していただけていた
素直に嬉しかった もっと嬉しかったのは、三遊亭志う歌師匠がこんなに嬉しいお言葉をpostしてくださったこと
![](https://assets.st-note.com/img/1724729706419-zx45pndCIY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724729706367-DyfWbRFiWA.jpg?width=1200)
https://youtu.be/4dZitkQY5w8?si=pX_y5t3NNMSRDpMo
🌅夏休みシーズン到来!
— 東京新聞写真部 📸 (@tokyoshashinbu) July 20, 2024
今回の紙上落語は #柳家㐂三郎 さんによる怪談「百物語」です。
暑い夜にちょっと見てみたら思わずヒンヤリ🍧
🕯️ 9月末までの限定公開なので早めにご覧下さい🕯️🕯️
📝記事と動画はこちら🎥
https://t.co/dMFt6SieX7
(2024年7月10日朝刊掲載)#落語 #怪談 pic.twitter.com/HmqgPaMrAa
![](https://assets.st-note.com/img/1724584027990-b7FdZPidPg.jpg?width=1200)
ただ褒めてくださっただけじゃなく、具体的にどこが良かったまで記してくださっている 見てくださってる方は、ちゃんと見ていてくださっているんだ
💧💧💧💧 こんな褒められた高座を観れたこと
ただただ嬉しくて、嬉しくてたまらない
古典で褒められるのももちろん嬉しいけど、㐂三郎師匠完全オリジナルをこんなにも評価してくださってる💧💧💧💧
その三遊亭志う歌師匠 本日は代演 昨夜の上野代演と大違い あんなおどろおどろしい 鹿政談 初めて聴いた 一瞬怪談噺だったっけ? と思ってしまった なんであのご一門の口調は… 失礼 脱線しました <(_ _)>
ただご陽気だけじゃなく、反応の鈍い客席へ絶妙な緩急で笑わせたりしながら、代演だけど爪痕はきっちり残す お見事な一席でした👏👏👏👏👏
お後はミミ師 ネタは宮戸川 今日はカップルは居なかったけど、ミミ師は宮戸川を決行されました
分かる人にしか、分からない話 分かる人殆どいないはず 昨日の池袋と上野に行ってなきゃわからないのさ🎶
仲入り後の柳家小袁治師匠の夏泥は、今まで聴いた事がないverでした 柳家の夏泥なのに💦 まだまだ勉強が足りないな
#落語
#八月下席昼の部6日目
#ぽっかぽか寄席
#池袋演芸場
#柳家しろ八
#三遊亭歌彦
#橘家圓十郎
#柳家喜三郎
#楷書の喜
#喜の草書体
#七がみっつのきさぶろう
#noteでは楷書字体がタグ表記されない
#ウクレレえいじ
#三遊亭志う歌
#柳家三三
#入船亭遊京
#柳家小袁治
#林家八楽