
2024.7.3 ぐんま百四十一席〜其の十四〜
本日の演目
平林 肝つぶし 仲入り エッセイ落語 共演NG 前座24 三遊亭ぐんま

「三遊亭ぐんまの超長文メルマガ」に登録しているので、不定期ですが、毎号読み応えたっぷりなメルマガです
らくごカフェで、勉強会をされているのは知っていましたが、日程が中々合わなくて、本当に久しぶりな三遊亭ぐんまさん また腕を上げたなぁ〜 と感心してしまいました
新作派の師匠門下ながら、ぐんまさん 古典もガッツリ演れる二ッ目さん 悪疫下に浅草橋での勉強会やら、江戸東京博物館やら伺わせて頂いてました
出禁喰らってた訳でも、遺恨があった訳でも
ないのですが… ネタ出しされいたのが
《肝つぶし》 上方の敬愛してやまない師匠の
十八番ネタ 江戸の師匠方で何度か拝聴しましたがなぜかしっくりこなくて 脳内再生されるのは上方師匠の声のみ
江戸の二ッ目さんがどんな風に演ってくれるのか… 正直期待値ナシでした… が
ぐんまさん マイナス期待値から、急上昇で演ってくれました 驚きました
以前 鰍沢 を聴いた時もかなりのクオリティでびっくりさせられましたが、今回の肝つぶし あそこまでのクオリティを二ッ目さんで演れるとは 三遊亭ぐんま 恐るべしです
平林もクスグリと地の部分の緩急が絶妙で
久しぶりに声出して笑えました
仲入り後は、お約束の新作を二席
師匠譲りと言うレベルでなく、師匠超えてない?? 噺の軸にブレがない 新作ってどうしても、演者主導になりがち 勢いについていけない客席ポカン率高くなってしまうけど、ぐんまさんの噺って想像していくと言うより「そうそうあるある」的なリアリティ型
だからポカンするより先に笑えてしまう
勝利の老婆 土底の英雄(どていのヒーロー)
メリクマ 新・北三國志 うしみつであそぼ… どれも本当にクオリティ高いのです
ちゃんと👣運んで聴いてますよ


残念ながら、名入れサインではありませんが、以前勉強会に伺ってた時に頂きました
ぐんまさん めちゃくちゃ礼儀正しいんです
兄弟子の事はあまり存じませんが、最近またきさっぺと一緒の会が増えてるみたいなのでまたお目通りできたら嬉しいです

