![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127401786/rectangle_large_type_2_285bfa5eaac9f7ad461dd121c111293c.jpeg?width=1200)
藤沢市で農地を借りる方法
コトモファームで家庭菜園を楽しんでらっしゃる方や、市民農園ユーザーの方から、
「本格的に広い農地を借りて農業をしたいんだけど、農地を借りるにはどうしたらいいか?」という質問を受けることが多々あります。
ざっくり結論をいうと、
藤沢市において、個人で新規に農地を借りるためには、基本的には農家になる必要があります。(※法人の場合は異なります。)
農林水産省のホームページより
農地を売買又は貸借する場合には、法律に基づく手続きが必要です。具体的には、1.農業委員会の許可を受ける方法(農地法)又は2.農地中間管理機構が作成する「農用地利用集積等促進計画」による方法(農地中間管理事業の推進に関する法律)があります。
(2はいわゆる「農地バンク」なんだそうで、2で賃借する場合も、農業委員会が窓口になっていることがあります。)
ちなみに、農地の貸し借りを上記の許可を取らず、農家さんから直接借りることを“闇借り”“闇貸し”といったりします。農地法違反になりますので、お気をつけください…。
まとめると、個人で正式に農地を借りるためには農家になる必要があります。
では、農家になるためにはどんな手順を踏んでいけばいいか…
こちらの「藤沢市で農家になる方法」をご覧くださいませ。
(2024年1月現在の情報になります。市役所、農業委員会、農林水産省に電話で教えていただいた情報をまとめたのですが、認識違いや漏れがあるかもなので、実行される前には、ご自身で事前に各機関に確認を取って、自己判断で進めていただければ幸いです。
また修正等ございましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。)