
センター・オブ・ジ・アースのディズニー・プレミアアクセス(DPA)は1日で何枚取得することができるのか?(その3)
モビリス。
センター・オブ・ジ・アースのディズニー・プレミアアクセス(DPA)は1日で何枚取得することができるのか?という企画をしてから2回チャレンジ失敗をした俺。
3回目の挑戦の前日とある方とセンターの話をしていたのだがその時に俺は「三度目の正直」と言った。だがその方にこう返された「二度あることは三度ある」。
さて、どうなるのか??
「三度目の正直」VS「二度あることは三度ある」 決戦の日 7月24日

7月24日、来たる決戦の日。決戦と言い続けて3回目である。ここ2回の記事は文が適当になったのでしっかり書こうと思う。
開園待ちから少し変化が
開園待ちをしていたのだがここ2回とは違うことが。電波の状況が悪くない。コナンの「世紀末の魔術師」を見ていたのだが前回、前々回より電波の状況が良かったのだ。
これ、人少ないのでは?
緊張感が走る中期待感も溢れてきた。
1回目

8:18に入園し9:00〜10:00のDPAを無事取得。朝一のシス調はなかった。

ちなみにファンタジースプリングスがオープンしてからのセンター・オブ・ジ・アースは8:30から運営開始である。覚えておくように。
そんな朝一の地底走行車が終わってから15分程度は何をしているのか?普通にミステリアスアイランドを散歩していただけだ。
2回目、3回目

8:55にスキャンして2回目は9:10〜10:10のDPA、これは前回の経験が生き「何回か更新すると稀に早い時間のパスが出てくる」というものをやった。PPと同じである。


DPA2回目の9:10の回のスキャンが終了後即9:50のDPAを取得。前回よりもいい波が来ている。いい波には乗っていかないといけないのだ。逆に言うと悪い波は断つようにしないといけない。
貴重な空き時間

9:10〜のDPAと9:50〜のDPAの間に時間が出来たのでその隙にギョウザドッグを食べた。腹が減っては戦はできぬ。時間は有効活用するものであるのだ。
4回目

4回目は10:15〜11:15、10:10にスキャンをし更には例の如く画面更新で早い時間のパスを取る。
これの繰り返し
5回目

5回目は10:20〜11:20である。10:10にスキャンをしたもんだからすぐに取れるのだ。その5分早くスキャンすることが物凄く重要である。1回が5分でも6回早くなると30分早くなるからだ。時間との勝負。
6回目、空き時間

前回に気づいたのは午前中に空き時間が必ずできるということ。その為インディのPPを取得していた。ナイスタイミング!ちなみに6回目の時間はこうだ。

6回目は11:30〜12:30。少し空き時間ができたがこのくらいなら全然マシ、スタンバイも60分を切っていたので15〜16時あたりからDPA確保→乗る→DPA確保のヘビーローテーションに突入できると確信した。
空き時間が1時間あったのでインディ以外にもマーメイドラグーンを散歩していた。実はモネさんマメラグ結構好き。

ここまで世界観に没頭できるアリエルのプレイグラウンドは評価されるべきと再認識。
そんな中再び地底世界へ。
7回目

もう言うことなし、この時間だ。スキャンを11:25にした恩恵だ。
8回目、空き時間

また空き時間が。その為海底調査もしれっと。

8回目は12:30〜13:30、ここから空き時間ができることはほぼ無くなることを伝えておこう。いい波に乗っていたが懸念が1つあった。
ゲリラ豪雨

13時付近にゲリラ豪雨が来るという予報があった。とにかく逸れろとしか思っていなかった。
結果的には逸れた。俺の勝ち!
9回目
話を戻そう

9回目は12:45〜13:45。ゲリラ豪雨の不安と闘っていた。落下時に見えた雲の色に絶望したのは今でも忘れはしない。
10回目、11回目

10回目は13:15〜14:25、この時はゲリラ豪雨の心配しかしていなかった。

11回目は13:35〜14:35である。実はこの回の時安全装置が作動していたが15分程度で再開した。命拾いをしたものだ。これがあるからセンター・オブ・ジ・アースは怖い。
文字数が2000文字を超えそうになってきた、続きは次の記事でお会いしましょう。
では、この辺で〜