![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103537664/rectangle_large_type_2_dbf3082ef8949d633809ce44ffd4dc79.jpg?width=1200)
2023/4/20 TDS 久々の閑散期センターヘビロテ
モビリス。
今回は4月20日にディズニーシーに行ってきたのでその感想を話そうかなと思います。18日もインしたんですけども()
ノース?サウス?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103469088/picture_pc_3719b390f6514e2d9c1dffce89e09cae.jpg?width=1200)
ノースかサウスか。6時何分かにシーに着き今回はサウスで待ちました。ノースは5列くらい埋まっていたのに対しサウスは2列程度しか埋まっていませんでした。
サウスの方が空いているというのはよく聞く話。ノースの方がハーバーに近いからでしょう。日の出の都合上サウスの方がノースに比べて日向が多いのが特徴です。その為冬はサウスの方がかなり快適に開園待ちができます。
あれこれ開園待ちして8:30に開園です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103557138/picture_pc_11687565fee6c139505939e63b51f9c8.jpg?width=1200)
もちろんセンターを1日ヘビロテするのでセンターに向かう訳です。地球の中心で愛を叫ぶ。朝一のセンターおすすめしたいですけど正直な話みんな朝一にアメフロかソアリンに行ってほしいです。はい。
ヘビロテで何をしているのか?
センターをヘビロテしている時に何をしているのか?マグマサンクタムで写真を撮る、落下時にどこの施設を見るか、BGS関連で何かを考える、プロップスの動きなど様々なことを考えたり観察、実践しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103557292/picture_pc_d3268b6c476f02752a12a5c593d51d45.jpg?width=1200)
地底走行車によって揺れが大人しい、激しいなどもあるのでそのような確認もしていますね。
BGS関連の話は先日から記事で何個か話していますので(なお途中段階)そちらを見てください。
待ち時間が40分以下だとマグマサンクタムの外に列がはみ出すことは基本的にはありません。DPA課金するかしないかも基本的に40分待ちを基準にしています。
22
この日は22回乗りました。DPA3枚と通常スタンバイ19回。閑散期最高ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103557499/picture_pc_1e7af57adf59733844f2717f61c71ae0.png?width=1200)
ガーランド貰ったもん‼️
ネモクルーさんからガーランドを貰いました。「たのSEAんでネ」という可愛いらしいメッセージをいただきました。ありがたや〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103557602/picture_pc_b8517c6b9420e67a8fc90e8ee4e602b1.jpg?width=1200)
ヴォルケイニアレストランで新メニューの冷やし担々麺(唐揚げ添え)。唐揚げはおそらくクリパレの唐揚げです。担々麺は少しだけ癖があるように感じました。前のスペアリブかなんかの麺と似たような癖。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103573645/picture_pc_880818bfef4165dcdcbf18cbaaad5112.jpg?width=1200)
こんなことがありました。
いつも通り並んでいる時にたまたまアメリカのシカゴの人とセンターの話をしました。自分は中学生レベルの英語くらいの知識量なので翻訳アプリなどを使いましたが()
その方はセンターに乗ることが初めてだったらしく終始興奮気味でした。乗り終わった後も「楽しかった」と言っていたのでホッとしました。
という訳でこのような一日を過ごしました。
では、この辺で〜