至福の時
皆さんにとって至福を感じる時間や瞬間はありますか?
誰かと会うとき、ある場所に出向くとき、音楽を聴くとき。
人によってさまざまだし、いろんな捉え方があると思う。
最近、ある友人と飲んでいる時にこんなことを言われた。
「お前にとって日常の中で至福の瞬間ってある?」
「え、なに急に、、、。」
今まで、日常生活で至福を感じる瞬間なんて考えてもいなかったし、至福を求めようと意識もしていなかった。
いつも頭をよぎるのは、課題に追われているのことやバイトのことなど、楽しみではない予定のことが中心にあった。
いつも何かに追われ、微量だが焦りを抱いて過ごしていた。
もちろん旅行に行く際や友達と遊ぶときは楽しいし、楽しみである。
そんな中、友人の言葉をきっかけに自分にとって至福を感じる瞬間はいつだろう。
と考えた。
そもそも至福って何だろう。至福とは。(笑)
ここ最近見つかった。
それは、
ご飯を食べる時間
ご飯を食べる時間に至福を感じていることに気づいた。
中にはご飯の時間は何気ない時間であり、食べないと生きていけない。日常生活の一部にしか過ぎないと思う人もいると思う。
もちろんだが、自分もご飯を食べる時間は何気ない時間であった。
でも最近感じた。
”ご飯最高やんけ”
お腹が減ったという空腹な状態で、食べることにより、その欲が満たされる。
人は欲が満たされたときに幸せを感じることが多い。ご飯が上手いか、不味いかは別として。まあたいていの食べ物は美味しい。
最近、自分にとってご飯を食べる時間は一日の楽しみな時間であり、幸せを感じるようになった。
意識をし始めたという表現の方が正しいかもしれない。
今まで何気ない時間であった瞬間に小さな楽しみを見つけることで一日がハッピーになった気がする。
いつも、やりたくない予定ばかりが頭をよぎることが一日のスタートだったが、至福の時間を意識することで前向きに捉えれるようになった。
そのせいか、ご飯の時間が楽しみすぎて、お腹が出てきつつある。そこは気を付けないといけない(汗)
何気ない日常生活にどんな些細な楽しみでもいい。
花に水をあげる時間。
朝一発目のコーヒーを飲む時間。
朝日を浴びながら一服する時間。
なんでもいいと思う。
小さな楽しみを作ることで人生がハッピーになるヒントになった気がした。
皆さんも日常に小さな楽しみを見つけてみては。
それでは今日もいただきます。