![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106904101/rectangle_large_type_2_4665634749415e756c49fd89b96e1d2c.jpg?width=1200)
アンタルヤ
イスタンブール市内から、SAW空港まで先の記事で紹介したバスで向かい、国内線へ搭乗。
今回乗った国内線は、ペガサス航空(おそらくLCL?)でしたので、ターキッシュのような機内サービスはありませんでした。
アンタルヤの空港につき、市内まではバスで行こうと考えていたのですが、
バス乗り場が見つからず、聞いたところバスよりもメトロの方が早いとのことで、トラムで市内までいくことに。
トラムは、空港の出口出てすぐ目の前の空中を走っています。
15分に1本くらいのペースだった気がします、曖昧ですみません。。。
帰りは、airport行きのトラムに乗らないと、空港より先のexpoに行ってしまうのでご注意を。
トラムを利用するには、アンタルヤカードを購入するしかありませんでした。
25TLをカード発行料として支払い発行。イスタンブールカードで入場できるかチャレンジしてみましたが、入場もチャージも反応しませんでした………
トラムで30分くらい乗って、(降りた駅を失念してしまったのですが)ハドリアヌスの門から徒歩10分ほどの駅で降りました。
車内から見てる感覚だと、道路はイスタンブールよりは混雑なさそうです。
また、アンタルヤカードは25TLチャージして、往復し5TLほど余ったので、イスタンブールのトラムなどと利用料金は一緒なのかと思います。
イスタンブールカードは、5TLのチャージができましたが、アンタルヤカードの最低チャージ料金は確かめられませんでした………
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107127019/picture_pc_4806a3ab7b972d0728e702a8b5a4674f.jpg?width=1200)
トラム車内からヤシの木が生えてるのが見え、年中気候があたたかいのが伝わります。
気温は22度くらいでしたが、半袖で良かったです◎
駅降りて、ハドリアヌスの門方面へ歩き、そのまま海沿いへ。
エーゲ海が一望できる崖の上?を見つけるとテンションMAX!!!!ひとりで「おー!」とつい叫んでしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107187270/picture_pc_bd5feefab5d581b116c2fa9e4df0f4d0.jpg?width=1200)
もう泳いでる人もいますね。
写真で見る何十倍も感動しました………
将来海外住むならアンタルヤかも。
海に面するまでも通りがおしゃれ&雑貨がかわいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107187538/picture_pc_fd2f5710f477120f5465cb1ec02be11c.jpg?width=1200)
飲食店とお土産もたくさんありました。
物価はイスタンブールとそこまで大差ないかも?
アンタルヤには半日くらいしかいられませんでしたが、
あと1日あったら絶対海入ってた。笑
2時間くらい歩いて、カレイチはざっとみれたかなという感覚です。
イスタンブールほど人もいないから歩きやすい。相変わらずどこも坂道ではありますが。
滝などは半日では行く時間がありませんでした。
夕日とか夜景とかも見たかったので、たぶんまたいつか来ます。絶対来る。
帰りは、アンタルヤ空港のWi-Fiが弱すぎたので、カフェのWi-Fiを頼りにめちゃ高いジャンクフードを食べてしまいましたー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107188020/picture_pc_2a6898979a56af14758ac8b2d2a1f130.jpg?width=1200)
Take off cafe。
フライドチキンというより、ささみカツ。
ドリンクとセットで234TL(約1700円)。
帰りはへとへとで飛行機もパスも爆睡しました。。。でもほんとに行ってよかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107188245/picture_pc_5c60a1d59e1c0fb3c1dc118bcccddbc8.jpg?width=1200)
次回は、滞在中食べたご飯をまとめます🇹🇷