![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11682398/rectangle_large_type_2_c4b5905085f8452dfbf971bcc73d8f93.jpeg?width=1200)
「紙×箔 全部お任せ」
こんにちは、箔押し担当の前田です。
アートディレクター・デザイナーの 安藤次朗さまが、2019年6月1日~23日までの約3週間、イタリアのフィレンツェにある 『 Numeroventi 』 という場所で、 『 結界 』 の制作・展示を行います!
フライヤーの箔押し加工をお手伝いさせていただいたことをコスモテックのブログでご紹介させていただきましたが、今回はその第2弾、結界カードの作製をお手伝いさせていただきました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681567/picture_pc_154b3f4f4e4d9d0708b381e40264412a.jpg?width=1200)
安藤さまからは 「 紙の種類、箔色などは全部おまかせします! 」 「 こんな紙にこんな箔を押してみたい、というものがあれば好きに押しちゃってください! 」 というお言葉をいただきましたので、
10種類の紙と、その紙に合わせた箔色を前田セレクトで作製させていただきました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681612/picture_pc_2e02b5ee785687957c71c23bdcffaada.jpg?width=1200)
せっかくなので比較的使用頻度の少ない明るめの箔色や柄の入った箔を使用したいと考え、紙の方は主にシンプルなモノトーン系を、紙の厚みもそれぞれ変えた方が面白いのではないかと思い④⑤のようにペラペラのものから⑧のような厚みのあるものまで、さまざまな厚さの紙を選びました。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681631/picture_pc_50477155d7d37b186db94d2f63cce797.jpg?width=1200)
上段 左から ① ② ③ ④ ⑤
下段 左から ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩
①
紙 : スペシャリティーズ761
箔 : 銀消し24号
②
紙 : OKACカードマシロ#400 354kg
箔 : 金消しNo.108
③( 下の写真 )
紙 : GAファイルブラック 620kg
箔 : 3号金( ベタ押し ) + つばめ返し( 文字 )
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681649/picture_pc_79beb4460ed15c0704469669c68c857d.jpg?width=1200)
④( 下の写真 )
紙 : トーンF CG3 160kg
箔 : フレッシュウォーター( ベタ押し ) + シルキーピンク( 文字 )
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681663/picture_pc_bf5786b5d9b803a5177ea7e58705a249.jpg?width=1200)
⑤( 下の写真 )
紙 : トーンF WG7 90kg
箔 : シルキーピンク( ベタ押し ) + フレッシュウォーター( 文字 )
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681816/picture_pc_edfadca76f716f0a0f039fcd156f0c44.jpg?width=1200)
⑥
紙 : クラフトリプロライナー 240.5kg
箔 : シルキーエメラルド
⑦( 下の写真 )
紙 : WEBTEXFSN 0.6MM 600kg
箔 : サンセットオレンジ
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681830/picture_pc_c636915424043704c44520e70a9d0949.jpg?width=1200)
⑧( 下の写真 )
紙 : チップボール 厚さ1.05mm
箔 : 透明箔( ベタ押し ) + 黒ツヤ箔
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681846/picture_pc_8725d5cfbc8a9e92bb9fcdddf52ffb76.jpg?width=1200)
⑨( 下の写真 )
紙 : 合紙 [ あいし ] ( 印刷や製本の時に、裏移りなどを防ぐ目的で間に挟む紙 )に使用されていたもので、こちらも何かに使えるかもと取っておいた紙 厚さ0.17mm
箔 : LUXOR355
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681863/picture_pc_c07ec21d8cb810c2db23cadcc6e7b9bc.jpg?width=1200)
⑩
紙 : スタードリームFS シルバー 209kg
箔 : HK-HM09
加工については、普段あまりすることのない加工もとり入れています。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681884/picture_pc_c4452a69055948e375f69f6e0570f350.gif?width=1200)
③④⑤のように紙の地色を隠蔽するために表面をベタの版で箔押し + 文字部分も箔押しすることで表と裏で印象が異なるように表現したり、⑧のチップボールもベタの箔押し加工を施した上に黒箔押し加工をていますが、透明箔で押すことで表面にツルッとした光沢が出て、チップボールの地とはまた違った表情を出しています。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681893/picture_pc_55ddb5aebeb30da9b03161734a8469f2.jpg?width=1200)
今回のようにお客様から紙の種類や箔色をまかせていただけることはプレッシャーを感じますが、大変光栄なことであり、やりがいもあります。
もちろん、今回の安藤さまの場合は何度か作品作りをご一緒させていただいており、ある程度安藤さまの好みや作風を知っている、という前提もあってお喜びいただけたのだと理解しています。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11681914/picture_pc_1ef853069fff2c3f22eceac2829f7d80.jpg?width=1200)
「 おまかせ 」 のご依頼をいただくときはいつも、作品のイメージを損なうことがないよう、お客様とのやりとりや作品の印象を考慮し、任せていただいたからにはお客様の求めている以上のものを!という思いで作製させていただいております。
【 連絡先 】
有限会社コスモテック 現場リーダー 前田瑠璃
〒174-0041 東京都板橋区舟渡2-3-9
TEL:03-5916-8360 / FAX:03-5916-8362