
オーストラリア通信#4オーストラリア留学のリアルな1か月の生活費!
こんにちは、コスモ女子のなつみです!
現在、宇宙業界を目指してオーストラリアのアデレードに留学中です。
そこで、現地で見聞きした様々な体験をnoteを通して皆様にお届けしています。
今回で4本目となる記事では、『オーストラリア留学の1ヶ月の生活費』についてお話しします♪
留学やワーキングホリデーを考える際、やはり一番気になるのは「実際にどれくらいの費用がかかるのか」という点ではないでしょうか。
私も留学前は、「生活費はどのくらい必要なの?」「どれくらい貯金しておけば安心?」と不安に思っていました。
そこで今回は、私が実際にアデレードで生活してみてかかった1か月分の費用をまとめてみました!
ぜひ、これから留学やワーホリを考えている方の参考になれば嬉しいです!
気になる1か月の生活費の総額は...!?
以下が私の1か月の生活費の内訳です。
ホームステイ代(1日2食付き、水道/電気/ガス/光熱費込み):約15万円
食費:約1万円
交通費:約5500円
交際費:約4万円
日用品:約1万円
スマホ代:約5000円
合計:約22万円です!
これから費用の詳細をご説明します♪
家賃
学生寮、ホームステイ、シェアハウスの3つが主な選択肢です。
私が利用したエージェントの情報や友人たちの体験談によると、以下がそれぞれの平均的な家賃相場です。
学生寮:月15万円~18万円
ホームステイ:月14万円~16万円
シェアハウス:月8万円~15万円
※都市部に近いかどうか、新築かどうか、家の広さなどによって価格は異なります。
費用を抑えたい場合、シェアハウスが最も経済的ですが、留学初期は不慣れな環境や手続きなどで忙しく、生活面での負担が大きい場合があります。そのため、最初の数か月は料理や生活面のサポートが受けられるホームステイを選び、その後シェアハウスに移る人が多いです。(私もそうする予定です!)

食費
私は現在ホームステイをしており、1日2食付きのプランで生活しています。朝と夜はホストマザーが料理を作ってくれるので、とても助かっています。さらに、ホストマザーのご厚意で、夕食の残りをランチとして持って行くことも許していただいているため、食費は多めに見積もっても月1万円程度で済んでいます。
また、オーストラリアでは外食が日本に比べて高めです!たとえば、ラーメン一杯が約2,500円、マクドナルドのセットでも約1,800円ほどかかります。
こちらでの外食は日本の約2倍くらいなので、節約を考えると自炊やホームステイの食事プランを活用するのがおすすめです!

交通費
アデレードにはメトロカードというものがあり、28日ごとにチャージすることでバス、トラム、電車全て乗り放題になります。

そのためほとんどの学生がこちらを購入し、授業後や週末は買い物に出かけたり、ビーチで遊んだり、アデレードの街を楽しんでいます♪
交際費
意外とかかるのが交際費です。動物園や観光地へのお出かけはもちろんですが、特に大きな出費になるのが送別会です。
ワーホリの方々は最大4か月までしか語学学校に通えないため、毎月、多いときは1週間に何人も卒業していきます。そのため、送別会が頻繁に開かれ、レストランでの食事代などが交際費として積み重なります。
もちろん、語学学校の雰囲気や交友関係によって出費の頻度は変わるかもしれませんが、私はこの送別会文化がとても素敵だと思っているので、節約する場合はできるだけ他の出費を抑えるよう心がけています♪(実際にはなかなかうまくいきませんが…笑)
交際費は予想以上にかかることもあるので、留学・ワーホリでは余裕を持った予算を組むことをおすすめします!

日用品
日用品に関しては、ホームステイ中なのでトイレットペーパーや洗剤などの基本的な生活用品はホストマザーがほとんど購入してくれています。そのため、自分で負担するのは化粧品やシャンプー・リンス代などのみで、費用はそれほどかかっていません。ただ、シャンプー・リンスもそれぞれ2000円ほどするため、日本からある程度持っていくことをおすすめします!
スマホ代
スマホの通信費は、オーストラリアで一般的な方法としてプリペイド式のSIMカードを利用しています。私は「Telstra」というショップでSIMカードを購入し、1か月25GBのデータ通信プランに約5000円を支払っています。友人たちもほとんどTelstraを利用しているので、オーストラリアではメジャーな選択肢のようです。通信品質も安定しており、特に不便を感じたことはありません。
留学・ワーホリ中は資金管理が大切!
海外生活ではどうしても多額の出費が避けられないため、事前にしっかりと貯金をしておくことをおすすめします。
ただ、オーストラリアではアルバイトの機会も多く、収入を得ながら生活することも可能なので、収入と支出のバランスを考慮しながら、留学・ワーホリ生活を楽しんでいただけたらと思います♪
この記事が皆さんの参考になれば幸いです!もし気になることがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね。
次回の記事もお楽しみに♪