
【コスモ女子勉強会】行き先は宇宙?!スペースバルーン旅行と宇宙開発の裏側
2022年11月28日(月)にSakura Production USA代表の曽原三友紀氏と梶野健太郎氏のご夫婦をお招きし、コスモ女子勉強会を開催しました。
曽原氏はSpace Perspective社が提供する宇宙旅行「スペースバルーン」の紹介やチケット販売もされています。
また、梶野氏はNASAでのインターン後にボーイング社に就職しスペースシャトルなどの様々なプロジェクトに関わられています。
今回は、「スペースバルーン宇宙旅行」や「宇宙開発の裏側」などについてお話を伺いました。
近未来型宇宙旅行スペースバルーン旅行とは!?
曽原氏は1998年に渡米後、フリーアナウンサーや俳優として活躍されている傍らで、2003年に独立系プロダクションであるSakura Production USAを設立。オリジナルの映画の撮影をされていました。
曽原氏が宇宙事業を手掛けはじめたのは今から約2年前のことです。宇宙事業を始めるために、国際宇宙大学のエグゼクティブコースに入学した曽原氏は、スペースバルーン(気球型宇宙船)による宇宙旅行を提供するSpace Perspective社と出会ったそうです。現在では、Space Perspective社のスペースバルーン旅行事業に携わりながら宇宙事業の展開をすすめています。
今回の勉強会では特別に、Sakura Production USAが取り扱う、Space Perspective社のスペースバルーン宇宙体感旅行を動画で紹介いただきました!

Space Perspective社は、業界の著名人であるJane Poynter氏とTaber MacCallum氏によって設立された会社で、その本社はケネディ宇宙センター郊外にあります。宇宙フライトの専門クルーがチームを組んでおり、大手企業からも一目をおかれるほど注目されています。


スペースバルーン宇宙体感旅行は、360度が見渡せる窓に広々とした客室で、上昇と下降も含めて6時間程度のフライトとなるそうです。船内のイメージ画像も見せていただきましたが、その豪華さは飛行機のファーストクラス以上かも?と思うほどで、見ているだけでワクワクが止まりませんでした!
1席が1500万円からと非常に高価なものではありますが、自分が宇宙を旅したらどんな気持ちになるんだろうと、夢が広がる時間でした!
宇宙開発における女性の活躍が拡大中!意外と知られていない現状
曽原氏に続いて梶野氏からは、宇宙開発技術の歴史や現状についてご紹介をいただきました。
1996年にミシガン大学を卒業した梶野氏は、ボーイング社に入社。ロケットエンジンの液体燃料を開発するロケットダイン部門に配属されます。当初は、スペースシャトルのメインエンジンのモデリング・シミュレーションPJや宇宙ステーション建設に関わっていたそうです。
しかし、スペースシャトルはもともと宇宙ステーションを建設するために作られたシステムだったために、宇宙ステーションが完成した後はどんどんと削減されていったそうです。梶野氏の仕事も、様々なロケットエンジンのモデリング・シミュレーションや新エネルギー開発のプロジェクトへと変わっていったとのことでした。
一見華々しく見える宇宙開発でも、厳しいコストと戦っていたり、一つの技術だけで生き残っていくのは難しい業界なのかもしれません。
ちなみに梶野氏によると、ロケットダイン社があるロサンゼルスは、宇宙開発に関わりたい人は、女性男性関係なく集まってきているらしく、女性の技術者の割合が高いそうです。Space Perspective社の創業者であるJane Poynter氏も女性の方で、コスモ女子の私たちにもチャンスがあるかもしれないと感じる時間でした!
さいごに
今回は世界で活躍されている曽原氏と梶野氏のお二方をお招きして勉強会を開催いたしました。
お二方が共通しておっしゃっていたのは、「宇宙もどんどん裾野が広がっており、技術者としても消費者としても、身近に入るチャンスがある」ということでした。実際曽原氏も、宇宙に全く関係ない仕事をしていたところから、宇宙に興味があるからと宇宙旅行事業を始められております。
コスモ女子にも、同じように宇宙に興味があり、熱量の高い人が多くいらっしゃいます。私も、ますますいろんな事業に取り組んでいきたくなりましたし、宇宙に関わっていくチャンスがありそうだとワクワクしました!

予定の時間を過ぎてしまうほどの盛り上がりの中、最後には恒例の「C」のマークで記念撮影。勉強会後はコスモ女子限定の交流会のお時間もいただき、有意義な時間を過ごせました。
コスモ女子は、今回のような勉強会を通して、宇宙や星がもっと好きになる機会や、宇宙を仕事にしている方と話す機会を提供していきます。
宇宙に興味がある方や新しい事業を立ち上げたい方は、ぜひ公式LINEやSNSを通してご連絡ください!
一緒に活動できることを楽しみにしています!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◆コスモ女子会員になるには?
オンラインにて個別説明後、会員になるかをご検討いただく形となります。
コスモ女子の各種イベントや今後の活動に関して、さらに知っていただく時間です♪
ご興味のある方は、公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。
まずはコスモ女子について知りたい!というご連絡も大歓迎です!
コスモ女子公式LINE
◆コスモ女子公式SNS
Instagram
Twitter
Facebook