見出し画像

オーストラリア通信#2 宇宙業界の国際カンファレンスって!? 〜パースでIPSECに初参加!〜

コスモ女子のなつみです!
宇宙業界を目指して、2024年11月からオーストラリアのアデレードに留学中です。

今回の記事では11月25日~28日にオーストラリア西部のパースにて開催された宇宙業界の国際カンファレンス、IPSECに参加したので、その様子をお届けします!

宇宙業界の国際カンファレンスって?

宇宙業界は言わずもがな国際的な業界。世界中の企業が協力関係を築くことで、技術革新やプロジェクトの成功が可能になります。そのため、政府関係者や各企業の要人が参加し、商談や最新情報を入手する場として、カンファレンスが各国で開催されています。

そして今回私が参加させていただいたのはIPSECです。IPSECは、昨年初めて開催された比較的新しいカンファレンスで、宇宙探査に関わる最新の情報を共有し、ミッションや探査計画に向けたアイデアを交換するための場として活用されています。

今回のIPSECは開催地がオーストラリア西部のパースという都市で、私が現在在住しているアデレードからは飛行機で約3時間の場所です。せっかくの機会なので、2泊3日でパースに行ってみました!

IPSECへのフライト
パースへ向かう飛行機の中からはとってもキレイな夜景が!

会場には宇宙飛行士の方々からコアラまで!

ドキドキしながら会場に行くと、思いのほか多くの日本人がいらっしゃいました。というのも、今年はたまたまJAXA主催のAPRSAFも同時開催だったため、日本企業の出展や参加者が多く集まっていたのです。(緊張していたのでかなり安心しました...!)

パネルセッションの様子。
展示ブースの様子。商談が活発に行われています。

会場は展示ブースとパネルセッション(講義形式)のブースに分かれており、自由に出入りできる形でした。

そしてカンファレンス終了後の18時からはアフターパーティーが始まりました。オーストラリアらしくコアラも3匹登場し、記念撮影をするために長蛇の列ができておりました。国際カンファレンスでは、こういったパーティー(懇親会)も醍醐味の一つです!

会場のコアラとも記念撮影。図らずもオーストラリアに来て初めて本物のコアラを見ることができました!笑
パースのロットネス島にいる有名なクォッカがモチーフのグッズもいただきました!

迷ったらやってみよう!

留学開始から約3週間ということもあり、英語力が心配なうえ、まだこちらの生活にも慣れていない状態。正直はじめは不安もありました。(しかも航空券代は往復約7万円。安い金額ではないですね...!笑)

ただ、せっかく留学に来て遠慮していても仕方ないですし、何より好奇心が勝って参加してみたところ、本当に良い経験になりました!

やはりとりあえずやってみる、ということは重要だなと改めて実感しました!

今読んでくださっている方の中にも宇宙が好き、宇宙業界で働きたいという方がいらっしゃるかもしれません😊

コスモ女子にはたくさんの素敵な機会があるので、ぜひぜひイベントに参加してみてください♪

次回は『オーストラリアのクリスマスとお正月』についてお届けします!
お楽しみに♪


いいなと思ったら応援しよう!