見出し画像

スーパー銭湯の休憩所で何をしたら良いか分からず書いている。

今日は有休をとった。
勤労感謝の日が土曜だから振替休日にならないことを知り、1秒後に有休を入れた。

お昼ごろに起きてそのまま夫と寿司を食べに行った。

平日1100円で頑張っている。茶碗蒸し付き。

コーヒーを飲んで夫と別れて、気になっていた2軒のお店に行ってみた。

まずはめちゃくちゃ広い調理器具屋さん

飲食業者向けみたいだけど、一般の人が行っても良いみたいで、様々な大きさのお鍋や道具がたくさんあった。

今日は特に買わなかったけど、2リットルで4,400円のドリップケトルが気になった。
いつでも行けるから、また欲しくなったら見に行くことにする。

2軒目は本屋さん。
ちょっと有名らしい独立系書店(という定義で合っているだろうか。)
マンションの2階にあって、入るのに勇気が必要だったけれど、入ったらものすご〜く好きな世界観が広がっていた。

店員さんも明るくこんにちは、と言ってくれて、ウェルカムだけどお好きにどうぞ系な感じで微笑んで本を読んでいらっしゃった。
居やすくて安心した。

広くはない店内でじっくり本棚を見ることができて、好きな作家さんの本を手に取って少しだけパラっとめくって雰囲気を確かめることができた。

と。ここまでがスーパー銭湯で書いたところ。
スーパー銭湯の休憩所でバスを待つ間、特に読みたい漫画がなくてスマホでぽちぽち打っていた。

今私はスーパー銭湯から無事に帰ってきて、本屋さんで買った小原晩さんの「ここで唐揚げ弁当を食べないでください」を家でじっくり眺め、読み始めて、36ページまで読んで、この続きを書いている。

小原晩さん、いきなりすごい。
一気に心を掴まれてしまって焦っている。
まだ彼女のことを知らないけれど、この世にはまだまだ面白いものがたくさんあって、まだ出会えていないし味わっていないことがたくさんあるから生きていかないと…と思う。


今日の本屋さんは、ON READINGというお店で、これからもちょこちょこ行きたいな、と思う。

名古屋にも好きな場所が出来て救われる気持ち。

風通しがよくて気の合う本屋さんと出会えて、スーパー銭湯にも行けて、かなり心が開いた一日だった。


明日の仕事は嫌だけど。

いいなと思ったら応援しよう!