隙間時間でサッとできる!家計簿アプリを用いた節約法
みなさんこんにちは。
以前の記事で節約や倹約を始める前に家計簿をつけると自然と節約されるという話をしました。
一方で、貯金をこれから始める方にとっての一番のハードルは「家計簿をつけ続ける」ことではないでしょうか。
今日はそんな家計簿をつけるのが面倒な方に隙間時間でサッとつけれる家計簿アプリをおすすめします。
家計簿アプリのおすすめは「らくな家計簿」
家計簿アプリを色々と試しましたが、一番使い勝手が良かったのは「らくな家計簿」です。
けっこう応用が利くので家計簿としてだけではなく、会社の帳簿としても使えるぐらい汎用性も高くて非常に良いです。
また、操作方法が他のアプリと比べて洗練されており、1件の記録を入力するのにかかる時間が他のアプリよりも速いです。
家計簿アプリを選ぶ際に必須の機能
個人的にはタダで使えるものだと最強だと思い「らくな家計簿」をおすすめしましたが、これから家計簿をつけようとする時にどのアプリを選ぶか色々と試す場合は下記の点を意識してみてください。
カードを使った場合の処理ができるか・・・クレカの代金が引き落とされた時ではなく、クレカを使った時点で支出として認識してくれるか?
SuicaやPayPay等の電子マネーの処理ができるか・・・銀行口座以外に複数の項目が作れて、かつ、項目間の資金移動(振替)ができるか?
支出ではない立替払いや支払いをした場合の処理ができるか・・・上記と被りますが、支出と収入だけでなく振替記録ができるか?
この記事で紹介した「らくな家計簿」は上記3点を満たしています。
特に、振替機能があるなしは非常に重要です。
これがあれば、ぶっちゃけ他の機能はなくても自由自在に記録をつけることができます。
それほど振替機能の有無は重要です。
SuicaやPayPay等の電子マネーが普通に使われている今の時代必須の機能と言えるでしょう。
また、クレカの処理に対応した項目が最初から用意されているのも非常に便利です。
クレカを使って買い物をした場合、支払のタイミングと支出のタイミングが異なるので、月にいくら使っているかを正確に知るためには収入と支出の記録しかできないアプリだと不十分です。
まとめ
企業ほどではないものの、家計でも収入と支出の記録だけでは対応できない処理がいくつか発生してしまいます。
家計簿アプリは一度使い始めると継続して使うものなので、今回ご紹介した点を意識しつつ色々と試してみてください。
~Who am I ?~
サイトマップに戻る
他の記事もぜひご覧いただけると幸いです。