見出し画像

いきなり!奈良県大淀町の面白Amazonふるさと納税紹介〜

みなさんは、奈良県って大仏以外に何があるのか知っていますか?
今回は「修学旅行以外で行ったことのない」「京都のついでによる所」と言われる県でナンバーワンの奈良県の自治体を紹介していきます。

記念すべき第3回は奈良県大淀町を見ていきます。
いったいどんな商品があるのか見ていきましょう!

紹介済(2)
生駒市、宇陀市

紹介予定(9+α?)
大淀町、広陵町、桜井市、下北山村、曽爾村、田原本町(何か消えた!)
奈良県、奈良市、三宅町、大和郡山市、吉野町  


エントリーNo.① 実は奈良製!大淀町が生み出す知育玩具 LaQ ベーシック1400 50,000円

ショッピングモールに行けばよくサンプルを見かける知育玩具の一つであるLaQ…
実はこれ奈良県の大淀町で作られいます!
「和の精神で世界に羽ばたく。」を掲げたヨシリツ株式会社が製造している奈良製の知育玩具です。(会社の詳細はこちら!)

全然知りませんでしたが、意外と奈良も頑張っていますね。
名前からして海外の輸入品かと思っていました。

トランプではありませんが、レゴブロックは捨てて、和の精神が籠ったLaQで大和魂を感じてみてはいかがでしょうか。

エントリーNo.② 返礼品はこの2つだけ! LaQ べーシック400+クリスタル400+追加パーツ(4点) 40,000円

大淀町はかなり思い切った戦略を取っています。
なんと返礼品はこの2つで終わりです!
超シンプルで分かりやすいです。

これは非常に理にかなった戦略です。
例えば、3種類のジャムと20種類のジャムを揃えた店がある場合、より多く購入されるのは3種類のジャムを揃えた店みたいです。
要は色々ありすぎて結局選べずに面倒になって買わないということですね。

ふるさと納税も最初にサイトを見て辟易するのが、一つの市で返礼品が何百種類とラインナップされており訳分らない感じだったので、大淀町のこの戦略はとっても好感が持てます。(さては、LaQのマーケティング担当が大淀町にアドバイスしているな?)

まとめ~ひともまちも輝く、住んでよかった大淀町~

今回は奈良県大淀町のふるさと納税を紹介しました。
実にシンプルで良いですね!

おじいちゃんやおばあちゃんのようなスマホを使い慣れていない方でも大淀町のふるさと納税だけは迷わずできそうなシンプルさです。

返礼品も孫や子供へのプレゼントに最適な知育玩具なので、あえてターゲットを絞って特定の層からの納税を促しているのかもしれません。

みなさんもぜひ大淀町のふるさと納税をチェックしてみてください。
(そして、しれっと消えた田原本町にいったい何があったのか…)

~Who am I ?~

サイトマップに戻る

他の記事もぜひご覧いただけると幸いです

いいなと思ったら応援しよう!

コスモは今の中で
よろしければサポートお願いします。