【2023年10月|月収報告】専業Webライター10ヶ月目
WebライターのKanaです。2023年1月から専業Webライターとして活動し始め、月収報告と振り返り、今後の目標宣言を兼ねて月に一度Noteを更新しています。
10月は先月スタートした編集業務が本格的に始動しました。並行してオフ会参加や家族旅行、友人との食事など、充実した生活を送った一ヶ月でした。
それでは、10月の月収報告に移ります。
10月のWebライター収入|(仮)166,000円
10月のWebライター収入は16.6万円でした。まだ一部確定しておらず、仮で算出しています。
10月はオンラインの勉強会や打ち合わせにも多く出席し、メイクをする日が増えたように思います。(いつも日焼け止めのみ)ミーティングがあると気分転換ができ、限られた時間で仕事にも集中しやすいので良いですね。
月収が6月頃から停滞していますが、自分なりの新しいチャレンジは入れているつもりです。数字だけに囚われすぎず、目の前の案件をコツコツと進めていこうと考えています。
10月のWebライター活動実績
10月の活動実績は以下のとおりです。
クライアント数:3(直接契約:2、日本化粧品検定協会:1)
活動時間:197.75時間
新しいことに手を広げすぎると気持ちが不安定になりやすいので、9月から始めた編集業務に慣れるまでは、従来お付き合いがあるクライアントからのお仕事を中心に進めようと考えています。
編集業務は思っていたよりも難しく、試行錯誤しながら時間をかけて進めています。「この修正をしたら、ライターさんがせっかく書いてくれたことが活かせない」と考えたり「読者にとって読みやすい記事に仕上げねば!」とプレッシャーを感じたり、少し苦しみながら取り組んでいます。経験を積んで、早く慣れたいです。
10月の振り返り
10月はクライアントやディレクター、他のライターの方々など、コミュニケーションを取る機会が増え「ライターとして仕事してるな〜!」と充実を感じる一ヶ月でした。
一方で、たくさんのフィードバックをいただき、自分自身への課題を感じると共に、未熟な自分を恥じることも少なくありませんでした。そんな気持ち的に揺れていた10月を振り返ります。
9月に引き続きオフ会に参加
10月はWebライターラボの大阪オフ会があり、1次会・2次会ともに参加しました。みなさん優しい方ばかりで、今思い出しても心温まる楽しいひとときでした。
顔を見て直接お話するのは本当に刺激になります。これからもできるだけオフ会の場には顔を出していきたいです。
編集業務開始
先ほども少し触れましたが、編集業務を開始しました。人の文章を確認するのは会社員時代にもほとんど経験がなく、初めて着手した時は「一体何をしたら良いんだ…?」と頭が真っ白になりかけました。。
修正を加え始めると、どんどん自分なりのこだわりが出てきて「ここまでする必要ある!?」と悩みました。検閲完了とするポイントを探すのが難しいです。まだ案件がたくさんあるわけではないので、しばらくは手探りになりそうです。
でも、有難いのは、お仕事を任せていただいているクライアントさんがとても良い方たちだということ。皆さんに支えていただきながら何とかやれているという感じです。早く自分なりのコツを掴めるよう頑張ります。
ライターとして未熟な自分に葛藤
10月はライターとしても求められるレベルが上がっていて、クライアントからのご指摘もたくさんいただいた月でした。数ヶ月前までは見ていなかった細かい箇所も時間をかけて確認するようになり、1記事ずつにかける時間が長くなっているように思います。
何をやるにも時間がかかっている気がして苦しくなることもあるのですが、ここで踏ん張れないとライターとしてスケールできないと思い、今は力をつける時との認識で丁寧に取り組んでいきます。
11月の目標
専業ライターとして活動しはじめ、もうすぐ丸1年を迎えようとしています。ライター11ヶ月目の目標を宣言します。
1記事ずつ品質を落とさず納品
最近は「読み応えのある、良い記事に仕上がるか」を意識して納品するようにしています。まだまだご指摘いただくことも多いのですが、今時間をかけて品質を重視しておくことで、慣れたときに高品質かつスピーディーに書けるようになると信じて頑張ります。
薬機法管理者、コスメ薬機法管理者の勉強【2024年6月まで】
7月からずっと掲げている薬機法&コスメ薬機法管理者ですが、目の前のお仕事状況に応じて、隙間時間に取り入れていきます。一時的にやっても試験までに忘れてしまいそうなので、コツコツやりたいのですが、そこまで手が回らない現状があるので、努力目標として掲げておきます。
月収20万円【ゆるく継続】
毎月目標として掲げている月収20万円ですが、引き続き目標とはしながらも、優先順位は現在いただいているお仕事の品質を上げることとし、収入はその後についてくるものと捉えて取り組みます。
長くフリーランスとして活動していくために、まずはクライアントとの信頼関係構築に努めます。
まとめ|メンタルを穏やかに保つことを意識
最近意識しているのは、メンタルをできるだけ穏やかに保って、毎日コンスタントに書き続けること。フリーランスになった現在は、人生で一番と言っても過言ではないほどメンタルが穏やかになったのですが、それでも多少のアップダウンはあります。
アップもダウンも、行き過ぎると仕事に集中しにくくなります。そのため、付き合う人や仕事内容、働く環境などを主体的に選び、自分にとって心地よい環境を整えようと意識しています。
自分が快適に働ける環境を整えられれば、息の根の長いライターとして活動し続けられるはず…!スローペースかもしれませんが、11月も少しずつ進んでいくぞ〜!
読んでくださった皆様、どうぞありがとうございました。だいぶ涼しくなってきたので、体調管理をしながら共に頑張りましょう♪