
16タイプパーソナルカラー診断を受けた話
彼此数年前から話題になり、メイクする人は大体自分のを知っているであろうパーソナルカラー
4シーズン(春夏秋冬)のと、それを更に細分化した16タイプとがあるんだけれど。
2年くらい前に4タイプの診断を受けました。
ちなみに、自己診断では秋だったのに対してプロ診断では夏
自己診断はあてになりませんね。
あ、プロ診断受ける前になんか安いオンライン診断も受けたわ。その時も秋でした。
(ちなみにプロの診断してくれた方曰く、パーソナルカラーは特にオンライン向いてないそうです)
自分はブルベ夏なんだという事に衝撃を受けつつ、確かにここ最近ブラウン系よりローズ系のリップの方がなんかしっくり来るんだよなとは思っていて、でもブラウンも別に似合わない訳では無い……と思ってたらセカンドはイエベ秋でした。
納得。
でもブルベ夏にオススメコスメを買ってみてもなんか似合わない色も沢山あって
しゃらくせぇと思って友人と一緒に16タイプ受けてきました。
結果はブライトサマー
くすみNG、淡すぎる色NGな明るさ重視のちょいパキッとした色味のサマーでした。

布を当ててもらうと、ライトとミューテッドはなんかぼやっとすると言うか老けるというか。
クールはまだ洋服ならいけそうだけど、コスメでは強過ぎるらしく。
2ndは秋かと思いきや、今回はブライトスプリングとの結果に。

2ndがイエベではあるものの、私の場合はとにかく夏を第1に考えて欲しいとの事でした。
よく人からファンデ塗ってる時より塗ってない方が透明感出てるよって言われたのは、ファンデがベージュだったからなのね…。
ピンク系のカバー力あるファンデってなかなかないので、もっと沢山出て欲しい。
これからは多幸感≪透明感を意識してメイクしていきます。
リップやチークはまだ2ndのも使えると思うんだけど、アイシャドウはパーソナルカラー遵守した方がいいみたいなので。
黄色味の入ったベージュやブラウンは避けて、ピンクや赤みブラウンを使っていこうかと思います。
診断後に友人とデパコス買い漁ったの楽しかったな…
お互いにプレゼントしあって、
*クチュールミニクラッチ400
*ザ インクス ヴィニルクリーム622
*ラディアントタッチ 2
を頂きました🎁

ラディアントタッチは口角周りのくすみ飛ばしとアイシャドウベースとして使うつもり
個人的にはくすみローズとかピンクベージュ系の色がリップは好きだったんだけど、それより鮮やか目のピンクが似合うらしく。
コスメデコルテのクリームグロウでいうと02が個人的に好きな色だったんだけど診断的には14で。
14~??ちょっと鮮やかすぎない?どピンクじゃん…?って思いながら2と14をタッチアップ。
2も悪くはないけどちょっとボヤっとするというかなんだろ、馴染みすぎ??
可もなく不可もなく、みたいな。
で、14付けてみたら顔色が更に明るくなってバチッとハマった感じがして。
好みと似合うが違うを実感しました…
パーソナルカラー的にはどっちも夏という意味では合っているんだけど、16で分けると変わってくる。
だからどうせ診断受けるなら、4タイプより16タイプをオススメします。
今後は今までと少し選ぶ色を変えなきゃだから、積極的にタッチアップしてもらいに行きます( * ॑꒳ ॑*)