![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127394321/rectangle_large_type_2_0ca0eaa51c5a3d533a899cca591442b5.jpeg?width=1200)
ギャンブル夫と結婚しました
こんにちは。結婚相談所こすまりです。
年末年始、いかがお過ごしでしたか?
私は両家の親戚挨拶回りをしたり、主人の先輩のお宅で子連れの新年会がありお邪魔したり、ディズニーランドに行ったりと毎日忙しくしていたら一瞬でお正月が終わってしまいました。
で、ここでタイトル回収したいのですが、わたしの(華麗なるギャンブル)スケジュールを聞いてください。笑
12/31 平和島ボートwith主人の先輩ご夫婦
↓
義実家で夜から朝の6時半まで麻雀
1/1-2 親戚挨拶回り
1/3 ディズニーランド
1/4 ブラックジャック大会(@主人の先輩宅)
1/5 仕事始め
1/6 いとこの結婚式
↓
義実家で年始麻雀
1/7 浅草でお参り&競馬
1/8 買い物&競馬
なんということでしょう。このギャンブル率。。。笑
わたし、主人と出会うまで競馬や麻雀とは無縁で生きてきました。
今も自らやることはありませんが、周りがやるからってさすがにこのスケジュールはやばいなと思いました。笑
もともとギャンブルに嫌悪感とかはなかったし、最近は競馬デートなども流行っているし~なんて呑気にふわふわと付き合っていたらあっという間に麻雀の1面子になっていました。(激弱なんでカモなんですがね笑)
家族麻雀はひとつのコミュニケーションツールとして、義実家との親睦を深めるためにいい仕事をしてくれていて、私も全然嫌な気持ちはないです!(たとえカモにされてても!笑)
結婚相手の条件に「ギャンブルをしない人」を入れている人は結構多いと思うのですが、最初から決めつけてしまうのはちょっと考えてみてほしい。
それが今日言いたいことです。
ギャンブルはちょっと危険な香りがするのは事実ですが、借金を膨らませてしまうほど我を失ってのめり込んでいない限りは、割と夫婦で楽しめる趣味なのではないかと思うようになりました。
最初からシャットアウトしてしまっては、いいご縁を逃してしまうかもしれません。
婚活中の方、これから婚活を始めようと思っている方にはぜひ、門を広く構え多方面から人を見ていいところを探す癖をつけていただくことをお勧めしたいです♪
自分と似たタイプや、今までお付き合いしてきたような人は安心感があってよいのはもちろん分かります!
でも、自分の世界を広げてくれるような人や、一緒にいることで成長できたり、刺激を与えてくれるパートナーも魅力的ですよね!
その刺激が音楽であったり、海外旅行であったり、スポーツだったり、ギャンブルであったり(笑)するわけです。
(ギャンブラーと結婚した私が一番ギャンブラー説で草)
人生っておもしろい!(←誰)
こすまりのカウンセラーと話してみたいと思ったらぜひ無料カウンセリングにお申し込みください♡
無料カウンセリングお申込み