みんなでつくる ”シモキタコミュニティバイク” プロジェクト 写真レポート①<解体〜溶接> 1 CO-SAKU谷 2021年12月7日 18:10 下北沢のまちをポタリングで楽しむ「コミュニティバイク(カーゴバイク)」を製作するプロジェクト( シモキタFABコーサク室&かまいキッチンコラボ企画)、解体と工房での溶接作業が終わりました。その様子を写真でご紹介! できた部品を組み立てて完成させるのは、12/12(日)です! ドロップインで見学OKですよー この形のLiteCUBを作ります!そのまず一歩は自転車の解体から。 ジャジャーン。この中古自転車をレッツ解体!ブルーシートの上にある通常の工具だけで、ほぼ解体できるんですよ。 みんなでパーツを外すと、あっという間にフレームのみになっていきます。 使った工具と、外したパーツを並べてみました。 ペダルのところはちょっとだけ大変。アレックスが頑張ります。 ベアリングの美しさにみんな感動していました。自転車が開発されて200年、ベアリングは大発明です。 さて、自転車の自作を助けてくれる工房、BYOBにて作業は進みます。古いパーツが赤いところ。 この細い棒を溶かして溶接するのです!」 今回リユースしたパーツは上下逆に取り付けて、形をいかしました。工房にて作業のラストデイ。 こんな感じで工房にはみんなが作ったフォークが飾ってあります。 最後のパーツ、ワイヤーを通すところを溶接しています。 ついに完成!双子コーデなお二人も嬉しそう。左がBYOB高井さん、右がCUBのアレックス。さて、実際に乗るためにはここからさらに組み立てが必要! ここから実際の自転車には、何を足してどうなるのか、気になる方はぜひ12/12(日)にシモキタFABコーサク室に来てください!!! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #自転車 #DIY #下北沢 #アップサイクル #シモキタFABコーサク室 1