![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66614576/rectangle_large_type_2_7d72b3ba266e2883917118b1267c2c14.png?width=1200)
VIVITA ROBOCON with CO-SAKU谷 2021 FINAL ~ THE CAMPUS Special Mission ~ 12/19開催!
この夏、シモキタFABコーサク室で子どもたちと一緒にチャレンジしてきたオリジナルロボット製作&ロボコン「VIVITA ROBOCON in CO-SAKU谷」。10月には、オンライン大会を開催しました。さらに、これまでの集大成となる大会の開催が決定! 来たる12月19日(日)、新たにコクヨ株式会社をパートナーに迎え、同社が運営する街に開かれた実験場「THE CAMPUS」を舞台に、「VIVITA ROBOCON with CO-SAKU谷 2021 FINAL 〜 THE CAMPUS Special Mission 〜」 を開催します!
<開催概要>
VIVITA ROBOCON with CO-SAKU谷 2021 FINAL
〜 THE CAMPUS Special Mission 〜
当日は、ライブ配信をいたします。会場での一般観覧受付は行いません。オンライン観戦での応援をお願いいたします。
日時:2021年12月19日(日)13:00開会 16:30閉会予定
会場:THE CAMPUS(コクヨ品川オフィス)
東京都港区港南 1-8-35(JR 品川駅から徒歩 3 分)
主催:一般社団法人CO-SAKU谷
共催:コクヨ株式会社、VIVIWARE株式会社
コクヨ社員有志がオリジナルロボット製作&ロボコンにチャレンジ!
CO-SAKU谷とコクヨ株式会社とのご縁は、渋谷ヒカリエにあるCreative Lounge MOVとコクヨ株式会社の共催するピッチイベント「モヴーの虎」での出会いがきっかけでした。CO-SAKU谷の起点となったVIVITA ROBOCONでの私たちの経験談に、同社の皆さんが関心を寄せてくださったのです。
そしてなんと! 「子どもたちに負けてはいられない!」と、社員有志の方々がロボコンへのチャレンジに名乗りをあげてくれました。12月の大会に向けて、子どもたちと入り混じりロボット製作中です!
VIVITA ROBOCONとは
VIVITA ROBOCONは、VIVIWARE株式会社が開発したクリエイティブツール「VIVIWARE Cell」を使い、「フィールドに散らばったオブジェクトを集める」というシンプルなルールで開催されるロボットコンテストです。
なぜ、私たちはVIVITA ROBOCONにこんなにも魅了されるのか?(これまで何度もその魅力を発信してきた過去記事も、ぜひご覧ください)。その大きな理由は、「ロボット製作からロボコン参加までのプロセス=自分との向き合いプロセス」にあるのではないか、と考えています。シンプルなルール、ゴール設定は自分で決める、ロボット対戦ではなく各々のミッションチャレンジなど、このロボコンが大事にしていることは、関わる人たち皆に「自分はどうしたいのか」を問うことに結びついていきます。もちろん参加する子どもたちは、こんな問いを意識することなく、自然体です。初めてのレーザーカッター、自分で作戦を立てる、目標を決める、思いどおりに動かなくて悔しい、そんないろんなオモシロイがあるから、やるのです。一方で大人はと言うとオモシロイだけではなかなか動けなくて、アレやコレや気になることがたくさん。けれど子どもたちのVIVITA ROBOCONへの挑戦を支えるうちに、このような子どもの姿に喚起され、自分でオモシロがることができるようになっていく。主催するCO-SAKU谷の大人だけでなく参加者の保護者の皆さんもまた、そんな経験を共にしてきたと思っています。今回、コクヨ社員の方々が共に挑戦してくださることは、この経験を共有する大人仲間が増えて、とっても嬉しい! 経験と知識と技術を駆使し、大人気なく、一緒に楽しんでいただきたいと思います。
ロボコンステージは、コクヨ設計!
今回のロボコンステージは、オフィス家具メーカーとして空間設計のプロであるコクヨオリジナル設計。コクヨの博覧会「コクヨハク」などでは、文具を使ったワクワクする空間づくりもされています。果たして今回のロボコンステージには、どんなギミックが組み込まれるのか! まだ全貌見えていないのですが、子どもたちはすでに攻略作戦を練り始めています。