2月11日は「建国記念の日」
2月11日という日付は、初代天皇とされる“神武天皇“の即位日である「旧暦」紀元前660年1月1日に当たり、明治に入り「新暦」に換算してこの日になりました。
日本の建国を祝う日で、国民の祝日に認められ1966年に制定されました。翌1967年から適用されました。
「何をもって建国記念日とするか」は各国によって異なるそうですが
日本では『建国記念』と『日』の間に【の】が入ります。
それは何故か…
建国神話(日本神話)をもとに建国を祝う日として制定されましたが実際の建国日が明確でないため、【建国記念「の」日】となりました。
つい「建国記念日」と言ったり、書いたり…してしまいがちですが
きちんと「の」を付けてくださいね( ◠‿◠ )
豆知識として違いがわかると、それだけで印象アップに繋がりますよ♪
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはブランディングデザイナーとして必要な『デザインソフトのサブスク代』や書籍購入費用に使わせていただきます!