![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61630569/rectangle_large_type_2_a63c6f5e52c5b18d388b58560ff7594f.jpeg?width=1200)
【敬老の日】ってさ
自分でクリエイトした人生は超楽しい❣️
さとちーnoteへようこそ。
美マナーで人と人とのご縁を紡ぎたい💖超強運★さとちーです。
世の中3連休を過ごされている方が多いのかな。
(有休とか使えばずっとお休みですよね∑(゚Д゚))
いかがお過ごしでしょうか?
お仕事の方はお疲れさまです。
さとちーも3連休ですが、仕事しなきゃなって思っています😱
(とりあえず)3連休最終日の今日
【敬老の日】を迎えております💖
敬老の日って…「9月15日」じゃないの⁈
と思う方、多いのではないでしょうか?😅
(あ、30代?40代以上の方かな、15日の方が馴染み深いはず❗️)
なぜかというと…
1966年から「敬老の日」として国民の祝日になり
親しまれてきたからなのですが、
祝日法改正(ハッピーマンデー法)により、
2003年から9月の第3日曜日が【敬老の日】に
変更となりました。
ハッピーマンデー法は、国民の祝日を大きく変えています。
【9月15日】の由来は、
一説には593年に聖徳太子が身寄りのない老人や病人のための救護施設「悲田院」を設けた日といわれていますが、諸説あるようです。
(「暮らし歳時記より」)
『敬老の日』は、
長年社会のために働いてきたお年寄りを敬い、長寿を祝う国民の祝日です。
各地で敬老にちなんだ行事が行われたり、
ご家庭では、父母や祖父母にお祝いを贈ったり、
ごちそうを作ったり、お食事に出かけたりと感謝の気持ちを伝えます。
昨年に続き、今年も一緒に過ごすことが難しいかもしれませんね😢
今の世の中があるのは、先人達が様々な苦境の中を
切り拓いてきてくださったおかげです。
感謝の気持ちを持ち、私たちも後世に繋いでゆきたいですね。
会えなくても電話やメールなどで、気持ちを伝えることも良いですね☺️
親から目線ですが
子どもも大きくなり気づいたことがあります。
プレゼントを用意してくれることも、もちろん嬉しいのですが…
「ありがとう」
と一言、伝えてくれるだけで、とっても嬉しいです😍
普段、恥ずかしくて言えなくても、お祝い事やこうした年中行事の時
どさくさに紛れて(笑)お伝えするのもよいと思います。
とても喜ばれますよ😊
私が運営する美マナーサロン【Life Style UP Salon】では
こうした年中行事に関すること。どのような謂れがあり、どんなことをするのか
ということもレッスンしています。
日本人なら知っておきたい、大切なこと
『美マナーでたくさんの人を笑顔にすること』をこれからも発信してゆきたいとお思います💖
Instagramへ参考になる投稿もしていますので、是非ご覧になってみてください。
そして新しい取り組みがスタート⭐️
趣味のように好きで作っていたInstagramのストーリーがご好評💖
喜んでくれる方がいるなら『やってみよー!』ということで、
投稿やストーリー画像上、ご自身でされているお仕事やオンラインサロンやコンテンツのPR動画や画像を作成いたします
【Dream Tool Creator】
Instagramプロフィールに、これまでのストーリー画像をハイライトでまとめていますので、気になった方は(そうでなくても)ご覧ください。
自分の人生は自分でクリエイト出来る❣️
それをお手伝いするのが「さとちー美マナー」と「さとちークリエイター」
今更聞けないってお悩みのかたも、そうでない方も
マナーや印象力、画像作成依頼に関するご相談やレッスン内容についてお知りになりたい方は、InstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください。
お読みくださり、ありがとうございました。
素敵な1日をお過ごしください✨
いいなと思ったら応援しよう!
![さとちー@デザインと美マインドでブランディング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123023032/profile_c89e04771708822ec43c5afbf1188161.png?width=600&crop=1:1,smart)