
コスプレイベントって見るだけ参加もOK?料金は発生する?
今回はコスプレイベントが気になっているけど、まだ参加したことがないという方のために、こんな疑問に答えていきます。
「コスプレイベントって見るだけで参加してもいいの?」
「見るだけやスマホでの記念撮影でも参加料金って発生するの?」
「まずはコスプレイベントの雰囲気を味わってみたい!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結論としては多くのイベントで見るだけなら無料で参加できます。
もしそこからスマホで数枚記念撮影したい場合、料金がかかるイベントとかからないイベントがあります。
もし本格的なカメラやデジカメで撮影する場合は、必ず料金が発生します。
詳しく解説していきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
① 基本的に見るだけならコスプレイベントは無料でOK!
ほとんどのコスプレイベントの場合、カメラで撮影しないなら参加費用は発生しません。
コスプレイベントは一般の方(コスプレイヤーやカメラマンなどの参加者以外)の往来がある場所で行われているからです。
例えば毎月開催されているアコスタ池袋なら池袋サンシャインシティ、8月に開催されている世界コスプレサミットなら名古屋栄のオアシス21など…
参加者以外の方も普通に通行する、いわゆる公共の場所で行われているイベントの場合は、見るだけの参加で料金が発生することはありません。
コスプレイベント参加の雰囲気を味わってみたいという場合は、こういった場所で開催されているイベントに行ってみるのも良いでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例外のイベントもあるので要事前確認
コスプレイベントの主催が場所を貸し切っている場合
会場に入るのに入場料が必要となる場合
こういったイベントではまず会場に入るだけで料金が発生します。
事前にSNSやイベントのホームページで確認するようにしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
② スマホで記念撮影する場合は?
「スマホでレイヤーさんと記念撮影したい」
という場合、料金がかかるかどうかはイベントによります。
最近の傾向から言うと料金がかかるイベントが増えているように感じます。
本当に1,2枚程度記念撮影でなら料金がかからないという場合もありますし、イベントによっては規約等で明確に記載されている場合もあります。
この場合は、事前にホームページ等で規約を確認しておくか当日イベントスタッフさんに確認するようにしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記念撮影したい場合はどうすればいいの?
記念撮影したい場合は、参加しているレイヤーさんに必ず声をかけて許可をもらうようにしてください。
「すいません。記念撮影をお願いしても良いですか?」
と声かけをすれば大丈夫です。
ただしレイヤーさんによっては断られる場合もあるので、その際は潔くあきらめましょう。
一番NGなのは、無許可で撮影することです。
最近ではコスプレイベントでの盗撮が増えており、非常に警戒されています。無許可撮影はトラブルの元になりますので、絶対にやめてください。
もしいきなり声をかけるのはハードルが高い…という場合は、撮影待ちの並び列を作っているレイヤーさんの列に並ぶのが良いでしょう。
自分の順番が来たら「スマホでの記念撮影なんですが、お願いできますか?」と声をかけて許可をもらうようにしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③ カメラマン参加は必ず参加費が発生する!
スマホではなく、一眼レフやデジカメなどのカメラを持って参加する場合は必ず参加費用が発生します。(ごく稀に無料もありますが…)
イベントで撮影を開始する前に、受付に行ってチケット購入などの手続きを済ませましょう。
多くのコスプレイベントでは
「事前にネット上でチケットを購入→受付→参加証をもらう」
という流れになっています。
参加証なしでのカメラマン参加は、トラブルの元になりますので注意が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【まとめ】まずはイベントの雰囲気を味わってみる!
見るだけ→無料
スマホでの記念撮影→イベントによっては無料だが有料もあり
カメラマン参加→有料
まとめるとこんな感じになっています。
ルールやマナーを守って参加していれば、初心者であっても優しく接してくれる方も多いので、緊張せずに気軽に参加してみましょう。
一度まず無料で参加できるイベントやスマホでの記念撮影に行ってみて「楽しい」「自分もやりたい」と思ったらカメラマン参加も検討してみましょう。
私自身も初めてコスプレイベントに行ったら、すごく楽しくてそれ以来カメラマンとして活動しています。
もし今後カメラを揃えてみたいと思ったら本noteの記事やこちらの記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
『初心者カメラマン向け│コスプレスタジオ・イベント撮影の持ち物一覧!』

