見出し画像

【事業紹介第五弾】当社グループ最大のM&A。今後の成長ドライバーとなる、株式会社Aoie

こんにちは!
株式会社コレックホールディングス、広報・IR担当の関口です。

本日は事業紹介第5弾!
株式会社Aoieについて紹介します。

株式会社コレックホールディングスの組織体制などに関しては、こちらをご覧ください!

株式会社Aoieでは、太陽光パネルや蓄電池の販売、施工を行っています。
今回のインタビューでは、社長執行役である平山さんに事業の戦略や今後の展望などを伺っています。
ぜひご覧ください!

これまでの事業紹介をまだご覧でない方は、以下よりご覧ください。

過去の事業紹介をまだご覧でない方は、以下よりご覧ください。

コレックホールディングスの原点!お客様との強固な信頼関係を構築する株式会社ノイアット~フィールドセールス部~

より良い情報を、お客様へ。ニーズに寄り添う、株式会社ノイアット~ダイレクトマーケティング部~

会話を通じて、寄り添いを。福祉用具をより多くの方へ届ける、CoCoXia株式会社

クリーンエネルギーを全国へ。すさまじいスピードで成長し続ける、株式会社C-clamp

ーーーRead Time 5 minーーー

・株式会社Aoie

―では、まず自己紹介をお願いします!
株式会社コレックホールディングスに今年の5月に参画した、株式会社Aoie 社長執行役のの平山です。20歳の頃に起業して、その会社をバイアウトした後、マーケティング、IT関連の会社を経て2021年に株式会社Aoieを立ち上げました。プライベートではパソコンや車が好きでよくいじっています!

―Aoieの事業内容を教えてください。
株式会社C-clampと同じく、太陽光パネルや蓄電池の販売を行っています。異なる点としては自社で施工まで完結させているため、お客様の負担なく一気通貫して業務を請け負える点が強みだと感じています。

―施工の業務も初めから行っていたのでしょうか?
初めは太陽光パネルや蓄電池の販売のみを行っていました。けれど周りの仲間から施工もやったほうが良いだろうと意見があったんです。施工の知識は無かったため、初めは消極的だったのですが、運よく、取引先の企業様からお声掛けがあり、施工を教えていただきました。あとになって知ったのですが、販売と施工を行なっている会社は非常に少ないので、今では当社のかけがえのない価値となっています。

―そうだったんですね!現在、Aoieの組織体制はどのような感じでしょうか?
社員は合計で約60人近く所属しています。
その中では3つのチームに分かれており、事務チームに約20人、営業チームに20人、施工チームに20人とそれぞれのチームにバランスよく振り分けています。今後は積みあがっている受注残をうまくさばくことができるように少しチーム体制を変えていく予定になります。
※具体的な受注残に関しては、株式会社コレックホールディングス
2025年2月期 第2四半期決算説明資料をご覧ください。

―見積もりから施工実施まではそのくらいの期間がかかるのでしょうか?
見積もりから契約までは平均で1ヶ月から2ヶ月と、長期のリードタイムをもっています。
当社では契約を急かすようなことはせず、お客様の検討時間に合わせて丁寧に進めていきます。
そのため、業界で当たり前のようにあるクーリング・オフが、当社ではほとんど発生しません。もちろん、自社施工なので早期に工事を実施したいというニーズにも応えることができ、お問い合わせから最短1ヶ月以内での工事も可能です

―新人でも契約はとれるものなんでしょうか?
ここは当社の強みであるのですが、kintoneやLINE WORKSといったITツールを用いて、さまざまな情報にアクセスして知識を得ることができたり、疑問点が出た時のコミュニケーションを即座にできる体制が整っているため、新人だから取れないということはありません。

―具体的にAoieの強みを教えてください。
強みで言うと、2つあると思っています。一つは、先ほどの話と少し絡んでくるのですが、新人、未経験者でも成果を出せるところにあると思います。
当社はどの部署でも未経験者を歓迎しており、経験者を採用する機会は多くありません。理由としては、未経験者の方が当然母数が多く採用しやすいという点と、販売の仕組みは会社がつくるものであると考えているからです。現に、営業未経験の女性2人が、今年10月から一人で商談するようになったのですが、初月から受注を獲得してきました。今後、会社が大きくなるにつれて、マーケティングや施工のような専門性が高い分野に関しては経験者採用の必要性を感じていますが、今後も積極的に未経験者を採用していきたいと考えています。
2つ目は業務のセグメントを細かく区切っている点です。例えば、営業は訪問での商談以外の業務は原則おこなわず、追客や電話・メール対応、見積もり作成は全て事務方で行うことで、それぞれが得意な業務に集中しています。これにより今年10月は専業クローザー5名で過去最高の受注高を達成できました。
もちろん根底には、Web経由での反響営業が軸になっており、ニーズのあるお客様と商談する機会が多いという要因があります。
この点においては、既にコレックホールディングスやサンジュウナナドと協力して新たなWeb施策を開始しており、今後ますます拡大のスピードを加速させていきたいと考えています。

―一方で弱み・課題であると感じている部分を教えてください。
強みの裏返しにはなるのですが、今後拡大していくにあたり、仕組みをつくる人材の育成、採用は課題に感じています。又、属人的にならないようにしようとしてきた反面、マネジメントといった領域に触れてこなかったため、そういった組織体制はC-clampから経験やノウハウを学ばせていただきながら互いが高め合い、大きなシナジーを作っていければと考えています。

▼ありがとうございます。現在、売上は順調に推移していますが、新たな取り組みで考えていることはありますでしょうか?
集客力を高め、活動範囲を広げたいと考えています。コレックホールディングスでは、営業力のみならず、Web分野においてもAoieにない経験やノウハウがあると考えています。その点をうまく活かし、広告宣伝費をうまくコントロールして、売上・利益を創出していきたいと考えています。

▼今後の展望について教えてください。
まずは、受注残をコントロールしながら、C-clampとのシナジー効果で新たな売上をつくっていきたいと考えています。また、中長期的には、個人のお客様のみならず、toBを対象にビジネスを行っていければと考えています。加えて、太陽光発電に関する事業は将来性もあり、持続可能な社会のためには欠かせないものであると考えています。より多くのお客様のもとへサービスを届かせることができるように、事業の拡大を図っていきたいと思います。

平山さん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!
次回は、株式会社サンジュウナナドを統括している川嶋さん、部長の吉田さんにお話を伺います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■IRに関するお問合せがある場合は下記までご連絡ください。
株式会社コレックホールディングス 広報・IR部
問い合わせフォーム | https://www.correc.co.jp/contact/
コーポレートサイト | https://www.correc.co.jp/
【免責事項】このメールは当社のIR活動等についてお知らせすることのみを目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。投資に関するご決定は登録者様ご自身の判断で行っていただきますようお願いいたします。
▼過去の記事はこちらから
https://note.com/correc_ir/n/ne83c37b698d6