見出し画像

ズィーガー杯XXVⅢ参加録

注意


先に断っておくと、このnoteでZ/Xの話は後半ちょろっとしか出てきません。
ほとんど旅日記予定です。
まだ書いてないんでZ/Xマシマシになるかもしれないですけども。
見出し付けとくのでZ/Xの話だけ見たい方はそっちまで飛んでくだせぇ。



旅行録其の壱 9/14

というわけで皆様こんにちは、コーポです。
最近コポォとかフォカヌポォとか正式名称で呼ばれなくなってきた元ヒトモドキです。
普段は岡山でサンドバックとして活動しています。
偶に気が向いたら大阪、東京、埼玉のCSにお邪魔させてもらっている世間のどこにでもいる隅っこプレイヤーです。

先日9/15(土)に埼玉県の大宮市にてズィーガー杯XXVⅢが開催されました。
これまでズィーガー杯には3回参加させてもらっていて、3大会とも決勝トナメまでは進むもののプレマ獲得ラインを賭けた試合で負けるという悲しいオチのわたくしコポォ。
いい加減プレマ欲しいなという気持ちを込め、呼んだらついてきてくれるツインズポタ・ユタを横に添えて参戦しました。
いつも助かってます、ありがとう。
そして28回も大会開いてくれてるフキョーさんには感謝と尊敬で頭上がりません。
11/4に個人戦、12/1に10周年記念のズィーガー杯が行われるそうなので皆さん出ましょう。

さて、そんなズィーガー杯ですが前述の通り場所が埼玉です。
これ毎回誰かしらに言ってるんですけど、いくら何でも高いし遠い!
ズィーガー杯に限らず関東圏のCS全てそうなのですが、新幹線だと東京まで片道3時間半の16000円。
宿を取ると安く抑えて3000〜7000円くらい。
往復するだけで1個デッキ組めます。
大宮になると東京から乗り換えが発生してさらに時間かかります。
当日ふらっと参加できたらいいんですけど、これ別に開催時間遅くなったらいいなという話ではなく、遅くなったらなったで今度は全試合終了時間から最速で新幹線乗って岡山帰っても自分の家の最寄り駅まで行く便が終わってたりします。

じゃあ岡山で遊べよって?
言われてますよ岡山の皆さん。

という話があり、ここ半年くらいは関東のCS出る際は夜行バスでの往復が基本になりました。
いい感じに開催時間前に着けて、いい感じに次の日に帰れて宿代潰せるから金額勘定面では最強。
夜行ってすごくて、寝てたら着くから実質関東も隣の県になるのに加えて値段がかなり安い。
今回の話で行くと、まず岡山→大阪までの移動が3000円の3時間くらい。16時発なので19時着くらいですね。
こっから大阪→大宮に乗り換えて20:30発の7:30着なので11時間くらい。お値段なんと6800円。
トータル14時間バスに揺られて1万弱くらいで大宮まで連れて行ってくれます。

なげぇよ。

いや、夜行激推ししようと思ったけど冷静に長いし片道1万弱でも往復2万くらいでしょ?デッキ組めるやん。
しかも大阪→大宮間って3時間おきくらいに運転手用の休憩挟むから睡眠テンポが微妙に崩れて、3h×2+2hみたいな寝方になるんですよね。
感覚としては寝れた〜と思ったら起こされてるみたいな。
運転手休憩はぜひ取ってほしいんですけど、客室ライトつけるの何とかならないんかな…。
嫌でも起きるんですよね、あれ。
なんで、感性まともなそこのあなたは大人しく前入りして宿取りましょうね。

そういえば、話少し変わりますが最近仮面ライダーギーツ観ました。
戦闘シーンの描写がありえんかっこよくて、話も令和版龍騎みたいでおもろかったです。
よかったらぜひぜひ。
で、バス乗ってる14時間のうち8時間は寝てて残り6時間くらい暇なんですよね。
普段は小説一個買って読み終わってちょうどくらいなんですけど絶妙に読みたいのなくて、せっかくなのでギーツの映画とかOVAとか観漁ってました。
ドゥームズギーツかっこよすぎね。

ついでにリバイス4話まで観ました。
弟君闇堕ちしかけてるけど大丈夫?

旅行録其の弐 9/15

そんなこんなで大会当日の朝7:30に大宮に着いたコポォさん。
こっから大宮駅近くの快活に入って時間潰すのがテンプレなんですが、まさかの全席満室。
自慢じゃないですが、僕は24時間風呂入らないとイライラで耐えられへん体質の人です。
とりあえず風呂入れる場所ないんかなと、大宮来訪4回目にしてやっと現地探索を開始しました。
思ったより朝からやってる銭湯・浴場ってなくて、あっても少し歩いたとことか電車乗ったとことか。
唯一近くのビジホが風呂だけ入れるとのことだったので、早速ザブン。
風呂だけで1100円なので安くはないんですけどね。
夜行明けに足伸ばせる風呂はめちゃくちゃ沁みました。
風呂上がって8時半を回ってくると快活も席空きが出始め、時間潰して会場入り。
この流れは何となく今後のズィーガー杯でもテンプレになるんだろうなって気がしました。
風呂はいいぞ。

ゼクスの話は後でまとめるので試合結果は一旦パスで。
居るか知らないですが旅行録しか興味ない人向けにオチだけで話すとボコボコに負けました。
ニャーン。
チーム組んでくれたポッタとユタさん、主催のフキョーさん、対戦してくれた皆さんありがとうございました。

ズィーガー杯終わった後、参加者集まってお疲れ会行ってました。
王の……なんだっけ、御前?謁見?なんかそんな名前だったはず。
行き先は焼肉きんぐ。
たぶん岡山にないんですよね、初めて行きました。
1人4000円の飲み食べ放題でめちゃくちゃ安いなと感動した田舎民でした。
なんか、立花さんが一生肉以外のもん食ってた気がします。

焼肉の後は夜行の時間までりっかさんとマックで喋って夜行乗って帰りました。
紙機神について教えてもらってたんですけど盤面再現性が高いのいいですよね。
リユニオン組が使えなくなったら紙機神使おうかなと思ったりしました。
サイクロ?うーん…ンニャピ。

帰りの夜行はもう熟睡of熟睡。
たぶん行きと同じく途中に休憩挟んだと思うんですけど全く気づかず大阪まで着きました。
こういうとこだけ夜行はとても好き。
そっからは岡山行きに乗り換えて今このnote書いてるって感じです。

あ、それからお土産くれたつゆますさん、nananaさんありがとうございます。
おいしくいただきます。

あ、あともう一個。
岡山にも焼肉きんぐあるらしいです。
2店舗。


Z/Xの話

こっから合流の方もいるので改めてこんにちは、コーポです。
こっからは大会振り返りのお時間です。
旅行そのものは相当に楽しかったですけど、これ遠征で来てるんでね。
結果から行くと、予選0-3のサブトナ2-1とボコボコに負けて帰ってきました。
敗者のレコードって読み物としてなんか意味あるんかな?と思わんこともないですが、僕自身の自省ということでお付き合いください。

仕様デッキはネフライト。
チームメイトが纏とキルクズなのでセカンドデッキ的な立ち位置で持ち込みました。
一応リスト↓

世間ではE組2枚目を入れて同型のライフ差で勝てるようにしたりとか、サマーのハレーを採用して一生2パン吸ったりとか、ニーナの絆イベントで市場構えたらとか様々な種類があるそうですが、直前まで纏で走っていたのもあり、そもそものデッキ認知が浅いのに派生を握るのは怖いという判断の元、テンプレに近い形の構築を選択しました。

チーム配置は纏が大将、ネフライトが中堅、キルクズ先鋒。
チーム配置も無難に組んだつもりでしたが、これが思いっきり裏目に出て負けに負けました。
配置組んだのは自分なので、横2人に申し訳ない気持ちで堪らないです。

予選1回戦
対面:ミカモ 先攻×
配置負けが一番重く出たのがここの試合。
こちらの纏に対して対面のネフライト、こちらのネフライトに対して対面のミカモ、こちらのキルクズに対して対面の纏がそれぞれ当たり、綺麗にじゃんけん負けした感じでした。
試合展開としては3ターン目まで公開のカードを弾きながら除外カウントを増加。
途中まで相手のスピニングみかもキックが見えなかったのもあり、ワンチャンあるか?まで来るもののしっかりスピニングみかもキックを合わされ、リーサルターンがズレてライフ差で負け。
後から話を聞くと、リムーブ戦争してたらネフライト側は勝てないから、アセンション入れ替えを割り切ってちゃんと点詰めないといけないそうで、そもそもプレイ方針間違えたなという感じでした。

予選2回戦
対面:纏 先攻×
2ターンかけて誓いを探しに行くも見つけられず、3ターン目相手のアセンションに合わせてこちらもアセンション、ロモアを切って領域を狭めながらお祈り。
ライフがそこそこちゃんと埋まるもの埋まっててターンはもらえるも、前ターンに誓えてないのが重くて相手のリムーブカウントがなさすぎて面が御しきれず負け。
終わった後チームメイトと話した結果ですが、相手が3誓いまで切っていて次のターンのアクションがそこまで重くないので、E組と憑依バルビエルでライフ伸ばしてたら相手の勝ち筋消えてワンチャンあった気がしました。
対纏の先手のネフライトは勝たなあかん対面なので仕事できてないなとただただ痛感しました。

予選3回線
対面:龍膽 先攻×
さっきとほぼ同じですが3ターン目に誓えず、ライフだけバケモン固くてターンは貰えるものの、龍膽のペースから逃げきれずに負け。
一応この対面もライフ伸ばすか山飛ばすかの択でしたが、ライフ伸ばしても打点とリソース量で押されて、山飛ばしてもライフ1点でどうしろと状態なので厳しいなと思いました。

チームとしてはここでドロップ。
僕個人はこの後のサブトナに参加しました。
使用デッキは纏。
ここ2ヶ月ほど使っていてなんだかんだ回せるようになったかなと思っているデッキです。
サブトナ1回戦
対面:みかも 先攻○
順当に2ターンかけて墓地貯めて、3ターン目ショットで勝ち。
先攻の纏は強いなと思って戦ってました。

サブトナ2回線
対面:フレデリカ 後攻○
キャットバースキ来るんかな?と思ってたらキャットバースキが来てキャットバースキあるかぁと思いながら迎えた2ターン目。
アセンション貼ったら青1残しでターンが回ってきてクリスマスやだなぁの気持ちで盤面の起動を散らかしながら2誓いまで行い、クリスマス撃つかどうかの択を迫りながらハンデス絡めて殴り勝ち。
オチとしてはクリスマスがなかったものの、青の山は1リソ残ってるだけでクリスマス警戒しないといけないのが嫌ですね。

サブトナ3回線
対面:妖狐 後攻×
まず何するのか知らず、サマーの妖狐がすごいというぼんやりとした知識で迎えた先攻2ターン目、カヤ×2からフォックスサマー玉藻に繋がり、やばいな〜と思ってたら新規サマーの八尾でチャージないなって、ウェイカーの妖狐でリソースタプタプからの顔面ボコボコに凹まされてゲーム開始。
盤面の八尾2枚をロモアでボトムに追放して命を繋ぎ、相手のアセンションから迎えた3ターン目。
リソース持っていかれてた苦しいながら殴り始め、相手のライフのアイコンも相まって後1点が削らず耐えられる。
玉藻レーザーがあかんのだけ知ってたのでPに11000絶界置いてなんとかなれ〜お祈りかけるも、打点に押されて最後はふわり迦陵頻伽にドライブ撃たせないパンチをもらって山切れで敗北。
ふわり見えてるのにドライブを早撃ちしないのはシンプルミスですが、序盤の圧に詰められて良いデッキだなと思いました。
サマー八尾強ない???

終わり

またプレマを逃した(今回はそれ以前だけども)悲しい生き物に成り果てた僕。
思えばサブトナも次勝てばもらえるラインで負けてるしもうズィーガー杯はそういう運命なんか?って気もしてきました。
次回の個人戦は出れませんが、その次の10周年記念は横が決まったので獲りたいなの気持ち。

次は名古屋のタングステン杯。
その次が関東のエボルスターカップとペルツ杯。
途中どこかにスダルシャナ杯が挟まって(未定)最後にズィーガー杯で今年度のCSは締めかなぁと思っています。
後半半年、関西より関東のが行ってるな。まぁええか。

そういえば今回の旅行録は遠征までの道中の話を少し具体的に書いたんですけど、これ読み手的にはどうなんです?
これ読んで余所行ってみるかとなるかもしれない誰かのために何か具体的な数字が伝わればいいなと思って書いてみました。
金はかかるけど他所行くのは楽しいよ。
それではまたどこかで。ノシ。

あ、次のスダルシャナ杯の集客次第でカナリア杯やります。
みんな来てね。

〜おわり〜

いいなと思ったら応援しよう!