見出し画像

愛猫ロメオとの対話2022.11.17五七日

今回は、猫のみんな、ひとりひとりへ「偉大なるボス」ロメオからメッセージを、とお願いしました。
ロメオが旅立ってすぐに、猫たちは混乱しだしました。
今も尚、まとまりのなさが残っています。
これがボスというものかと、思い知らされました。
ロメオが2代目ボスに選ばれた時には、先代のレオが健在でした。
大きくなったロメオに、レオがそっとその座を譲ったという形でした。
野良の世界のような熾烈な争いもなく、自然とレオがご隠居になった。
だから、いざボスがいなくなるということを、私も猫も、経験したことがありませんでした。
ロメオを亡くして悲しいのは私たち人間だけではない。
彼を慕い頼りにしていた猫たちが、どうしたらいいのか彷徨っている。

現状

やあ、会いに来たよ。今は自由。
でもやっぱり、毎日たいへん。

むぎへ

幼馴染のふたり。
いろんな時間を最も長く共有してきた。
お互いに初恋のひとだった。

むーには(僕が旅立ったとき)辛い思いをさせたと思う。
これからは、ひたすら気楽に、気楽に生きて欲しい。
楽しく、気楽に、それだけでいい。
他のことは気に病まなくていい。
君はじゅうぶんに、それに値する存在だ。
クイーンの王冠と花束がふさわしい女性だ。
それと、むーのこと、本当に好きだったよ。

しずかへ

幼いころからロメオのことが大好きで、
背中にしがみついて離れないこともあった。
他の猫との慣れあいが苦手だけれど、
お兄ちゃんが傍にいれば安心なんだと、しずかは言う。

しー がみんなと揉めるのは、子供だからだ。
心が子供だから、純粋さゆえだから、仕方ないし、それでいい。
しーは、僕のことをとても慕ってくれていたこと、よく分かっている。
心配しないで。そのままの しー でいい。自由な しー でいい。

ともこへ

我が家でいちばんの臆病猫、ともこ。
それなのにロメオが来ると進んで傍へ行った。

(ルノルマンカードは、敢えて加えてみた表紙のようなカードが出た)

とも、君は立ち止まってしまうことや、前途多難と感じること、
諦めてしまうことがあると思うけれど、本当は勇敢だということ
勇気を持っていることを僕は知っている。
いろんな可能性があることを信じて欲しい。
未知数。どんなふうにでもなれること、忘れないで。

あずきへ

これは小さい頃の写真。
親友の「花」を亡くして以来、孤高の存在感を放つようになったロメオと、
唯一、飛び跳ねて対等に接する猫が あずき。
大きなロメオに臆することなく「ともだち」として接していた。

あずき、最近ちょっとピリピリしているでしょう。
そんなに(新入りの夏子のことを)厳しくしなくていいんじゃない。
時には多目に見て、グッと飲み込んでみて。
苦手なら、関わらないっていうのもひとつの在り方。
ここはじゅうぶんに安全な場所だよ、大丈夫。

いずみへ

とにかくロメオのことが大好き、というより愛している いずみ。
発情期を迎えた頃はもちろん、避妊手術を受けたあとも、
ずっと変わらずにロメオ一筋だった。

いずみ、君もね。警戒心を解いて、広い心を忘れないで。
君は大らかで、包容力がある。僕がしっている君は、そういう子だよ。
いつものように、君の優しさを見せてあげて。

大吉へ

年頃になってマーキングをしたとき、
温厚なロメオに厳しく𠮟られた。
それ以来むしろロメオにくっついて歩くようになった。
オス猫としては小柄、しかしとても賢い。

大吉、僕が教えたことを覚えていますか。
そしてこれからも伝えることがあると思う。
お前がみんなのリーダーになるんだよ。
僕が教えたことを、君もみんなに教えてください。
大吉こそがみんなを幸せに導く。傘のようにみんなを守る。
そうだよ、お前がボスになるんだよ。

陸へ

体が大きく、ムキムキだけど
どの猫よりもおっとりしていて、
みんなをペロペロ毛づくろいしてくれる陸。
もちろんボスのこともペロペロしました。

陸、僕はもういないんだよ。
「こんな時、ボスがいたらなあ」って、そう思う?
家族のつながりを大切にしてね。
心を開いてみるといい。いろんなことが見えてくるはずだ。
まだまだ、もっともっと、心を開いてごらん。

海へ

とにかくボスが好きで好きで、
大きくなってもボスにべったりな海。
ロメオが歩けないほど、スリスリしていた。

海、とんでもなくショックだったはず、ごめんね。
どうしたらいいのか分からない気持ちも、
大きな悲しみ、ショック、それらはじきに良くなってゆくよ。
いつも見ている。本当だよ。
そして海、すこしずつでいいから、大人になりなさい。
僕が見守っているから。大丈夫。

空へ

気難しい むぎ 、慣れあいが苦手な しずか という
ふたりのお姉さんたちの懐に入り込んだ世渡り上手。
とくに しずか が唯一可愛がっているのがこの空。

空、お前は冷静に状況を見ることができる。
みんなの混乱、ざわつきを、落ち着かせてほしい。
空にはそれができる。
力任せではなく、お前のその正しい目でおさめて欲しい。
できる。空にはできる。判断して、示すことができる。
大吉を支えてやってほしい。

茶々丸へ

幼い頃、骨と皮のような姿で畑に現れた。
人間は大好き(きっと誰もご飯をくれなかったのに)
だけど猫が大嫌いで、先代ボスのレオのことを
「やる勢い」だったため、唯一棲み分けをしている。
ロメオが病に臥せり弱ってからも、ボスに対する
畏怖の感情を最後まで示してくれた。

茶々丸、苦労の経験が多いお前だからこそ掴めるものが
なにかあるようだよ。(深読みしませんでした)
お前は自由で、そして強いよ。
茶々丸は強い。

夏子へ

2022年夏、新入り。
過酷な環境を乗り越えてきたため、すぐに手が出る。
ロメオとは深く関わることができなかったものの、
彼がボスだということは解っていた様子。
あずき と いずみ にはまだ認めてもらえないが、
なんと ともこ と仲良くなっている。

夏子、君は夜も眠れないような環境の中にいた。
でも、それはもう終わっているんだってこと気付いていますか。
もし、今も(あずきといずみが)嫌だなって思っていても、
あれほどの恐怖や悲しみはもうここにはないんだよ。
それと、君のことをちゃんと見ている者がいる。
もちろん、この家の猫たちの中にだよ。
君は今後も、何度も、どうしたら相手を怒らせてしまうのか、
どうしたらうまくやっていけるのか、学んでください。何度も。
同じこの家で、みんなと生きていくんですよ。できる。

みんなへ(ニャンコ先生カード)

肌がぞわっと動きました。
さすがロメオ、としか言いようがありません

「マジェスティ」ーー威厳・尊厳

ロメオという絶対的なボス、恐れや力業ではなく、寡黙にして悠然、
彼が立ち上がればみんなが駆け寄り、信頼し、助けを求め、
駄目なものは駄目なのだと時に厳しく、
しかしそれにより更なる信頼と憧れを増し、
網戸越しに見知らぬ野良猫が来れば
ロメオは威嚇の声を出し、
皆は息をのむようにその姿を囲んで見守る。
相手が黙って去ってゆけば「ボスはやっぱりすごいんだ」と
わあっと、緊張の糸がほどける様は
まるで拍手喝采の起きたかに見えました。
そんなロメオが今ここで、皆に言葉を伝えに来たのだというような、
そんな偉大さを表すようでもあり、それと同時に
カード解説書によれば「それぞれ自分の尊厳、心、感情を否定したり批判したりせず、寛大な敬意を。そしてまた仲間たちへもそのように、分かち合うこと」そういうメッセージです。



いいなと思ったら応援しよう!