2023.03.18 【経済学】
こんにちは🌸ころろんです。
今日は前回と引き続き、石橋晴男さんの『対話で学ぶ経済学「超」入門』という本で勉強していきたいと思います。
💰ものから見た経済
内容✏️
・GDPの中身を細かく知る。
1.GDPとは何か
マクロ経済の中心にあるもの。
有効需要が増えると、生産が増えて、雇用が増え、失業率が下がる。
生産→所得が増えれば、消費が増える。
→消費が増えれば、人々の生活は豊かになる。
国内総生産→1年間に新たに生み出された付加価値の合計額のこと。
2.六次産業化とは何か
一次:農業、漁業
二次:製造業
三次:サービス業
六次産業化は、第一次から第三次までを全て利用すると生産力の向上につながるという提案したもの。
3.マクロのキーワードを押さえよう
経済の基礎的諸条件(ファンダメンタルズ)
・経済成長率
・インフレ率
・失業率
・為替相場(レート)
5つの変数が全て相互に作用する。
4.オーカンの法則
成長率と失業率の関係は3:1である。
経済が3%増えると、失業率は1%下がる。
生産年齢人口(15歳以上の人口)-学生、主婦、高齢者を除いた人口=労働人口
労働人口は職についている就業者と完全失業者を合わせたもの
失業率=完全失業者÷労働人口×100
5.名目GDPと実質GDP
名目GDPはその時点の市場価格を計算したGDP
7.インフレとデフレ
物価上昇率:消費者物価指数の上昇率
インフレ率:各種の物価指数を総合して求めた物価指数の上昇率
11.総需要管理政策
総需要=C+I+G+X-M
意図的に政府が需要をコントロールすることを財政政策と呼ぶ。