妊娠23週。もうお腹がでかいぞ!妊娠中の便秘と食生活
妊娠6ヶ月。23週1日目。体調はすこぶるイイ感じ。
さて、今日もまた鏡の前でお腹チェック。
自分のお腹を上から見下ろすより、鏡でチェックするほうが実感がある。
ん〜。今日もメキメキと頭角を現しはじめているぞ。
わたしは身長が166cmもあるせいか... とにかくすでにお腹がもう大きい。(助産師さんいわく自分の身長とお腹の大きさって関係してるんだって。)
産婦人科で見てもらうと「こんなもんですよー」と言われるのでホッとしてるんだけど、子育て経験のある友人に「えー、大きくないー?何ヶ月よ?」と言われると妙な気がしてならないのだ。
たしかに・・・ 母親学級で同じ月齢のママさんを見るとどうしても、比較しちゃうよね。やっぱ成長早すぎるかも。
自分自身考えられる理由は
・ひどい便秘
・外食が多く栄養バランスをとりづらいこと
この2つ。
絶対便秘のせいだ
エコーを見ると狭い胎盤の中でギュウギュウになってる我が子を見るともしかして、便秘のせいで大腸が胎盤を圧迫しちゃってるんじゃないかとか、焦るけれど妊娠と便秘の影響は特には無いみたい。
この時期胎盤の中でギュウギュウに見えるのは、胎児にとっては包まれている感じでちょうどいいのだと昨日の母親学級で教わったから安心安心♪
(だけど、息子よごめん。母ちゃんの大腸にも包まれてるから〜 泣)
それに妊婦が便秘に悩まされるのはよくある話みたいで、適度に運動しましょうとか、水を多くのみましょうとか、ヨーグルトを食べましょうとか、いろいろ調べれば書いてあるし、試してもみているが、どれも恒常的には続かずに、数週間で諦めてしまう。
でも、わたしの場合、便秘とは妊娠前からの長い付き合い。
そこいらの始まったばかりの便秘素人さんとはわけが違う。いわば玄人。
さらにこの玄人便秘は、妊娠してからというもの、重鎮バリの悪態をつきはじめているようにおもう。
気づいたら2週間近く糞詰まりになったりすることもあって、そうなると吐き気すらしてくる。
また、4週に一度の妊婦健診のあたりに限ってこの玄人便秘はゆるやかに調子よく解消されるんだけれど、それが終わると安心したようにまた大腸にとどまり続けるのだ。
先生の前でいい顔しようなんて、なんて悪い子なのっ!!自分の大腸ながらこの小悪魔みたいな大腸の扱いに手を焼いている。
ひとまず婦人科健診で話をしてマグネシウム便秘薬を処方してもらうことにした。
飲めば出る。飲み続ければ体が慣れて出なくなるを繰り返してしまい、また嫌になり、、
あれこれ悩み、いろいろ試して効果があったのがコレ。
便秘対策でやっていること・水を1.5~2L飲む。・できれば冷たい水より白湯を飲む。・水分はジュースではなく、糖分の無いものを飲む。・朝ごはんを食べるようにした。(栄養価のあるシリアル系)・夫の釣りに付き合うことで歩く習慣をつけた。・職場でお腹がすいたらお菓子より乾燥プルーン。・今まで以上に、ごはんを食べるときに野菜をプラスするイメージ。・これでも出ないときは、便秘薬を飲んでみる。
妊娠中はあんまりむやみに薬を飲みたくないし、一旦この手をつづけるかなーと、思って気をつけることにしてみた。
ようやく素人さんレベルの3日に一回の便秘にはきた気がする。
闘いはまだまだ続く。
食生活は大事だっ!て、はなし。
「人間の体は食べたものでできている」
当たり前のことなんだけれど、それを妊娠してから改めて感じる。
こういう当然のことが大事だと気づくことが、実はこの数ヶ月とても感じるときがある。
例えば、思春期のころに「なんで私生きてんのかなー」みたいな青臭いこと考えてたけれど、
妊娠してみるとわかることがある。
特になかなか子供が授かれなかったから産まれて欲しいっていう願いや気持ちが溢れてたまらない。
それからこうやって食べ物や体調に気をつけて子どもに影響が無いように「とにかくとにかくどんな状態であっても無事に生まれてほしい」という小さいかもしれないけど切なる思いがあるから子どもはこの世に誕生して生きている。
生命の誕生は親のエゴなんていうひともいるけれど、エゴなんて生易しいものじゃない。
その命は奇跡だし、誰に教わったわけでもないのにDNAの仕組みだけでこれだけの人のかたちを作って出来上がっていく息子の存在は尊いし、偶然の産物が奇跡を重ねて繰り返さないと人間はできなかったんだとすごく思うんだ。
涙無くして語れないなあとおもうほど人の誕生は有り得ないことだということが感じられた。
まあ、語り尽くしちゃったけど、
最近のわたしの場合は、野菜が美味しく感じるようになったし、体が野菜を求めている。
ただし付き合いもあって外食も多いのでそれで太りやすいのもあるみたい。
夫の好きなカレーもハンバーグもラーメンも一緒になって食べるけど野菜はひとつでも多く添えることからはじめている。
ほうれん草が食べたくなったり、
ごぼうが食べたくなったり、かぼちゃが食べたくなったりしていて、食べるとちゃんと元気になっているし、肌の乾燥も回復しはじめている。
朝ごはんももともと食べてなかったけれど、苦手な牛乳を飲むために朝にシリアルを食べたら一日調子いいし、これで規則正しい時間に食べるようになったらもう少し調子いいかもな。
助産師さんが言っていたけれど、妊娠中は1日350gの野菜が必要らしい。
キャベツの千切りなど嵩を増して多めにみえるけれど、あくまで煮込んだ状態ででぎゅーっとして考えてみるとまだまだ足りないことをイメージしながら摂るくらいでないと足りないみたいだ。
栄養はバランスが取らないと補助しあえないから無駄になってしまう。必要な分の野菜が取れなきゃほかの栄養も単なる蓄積になっちゃうのかとおもうと、一つでも増やしてみたりしてみたり。塩分を少しでも減らしてみたり、こんなに自分のカラダをいたわったのは初めてかもしれない。
さて出不精のわたしが、今日もまた夫に付き合って釣り散策。
良いぞ良いぞ!父ちゃん誘ってくれてありがとうね!
息子よ!母ちゃんはキミに会う日を夢見て健康のこと考えはじめたよ。
待ってるからね!