![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6338935/rectangle_large_13bdc57c1c90be3e84e5730e1bc88c69.jpg?width=1200)
はじめまして。プロデュースユニットcornecomと申します!
はじめまして!プロデュースユニットcornecom(通称コロネ)のしまもぬです。
コロネのやってきたことをまとめる場所があったら良いなあと思い、noteを始めました💐今回一本目の記事なので、ゆるゆる〜っと私達の自己紹介をさせてもらいたいと思います。
それでは、以下からスタート!
①そもそも、コロネとは何者か
私たちは、ゆるゆるプロデュースユニットcornecom(コロネコム)です!周りの方々からはコロネと呼んで頂いています。
プランナーのしま&デザイナーのもぬで、依頼者の方の「モノ・コト・場所を魅力的に伝える」お手伝いをしています。
”ターゲットに、何をどうやって届けるか”を考え、さらにその実行までを手がけます。具体的には、企画から制作物のデザイン、イラスト、ライティング、キャッチコピー制作などなど。
②コロネってどうやって始まったの?
--質問、1つめ!
Q. じゃあそもそもなんでコロネを始めたのか?
A. 自分で仕事をつくることに挑戦してみたかったから。
大学生も後半になり、将来のことを考えていたしまもぬ。
周りを見渡すと、”就活にあくせくする学生たち”。
一方では”楽しそうに仕事をしている経営者たち”。
「はて、どうやったら自分は楽しく働くことができるのだろうか??」
そんなことを考え「会社に雇用されてお給料をもらう」だけではなく、「自分たちで交渉して仕事をつくり、その価値を感じてもらうことでお金を稼ぐ」ことに初挑戦しようと思ったのでした。
--質問2つめ!
Q. どうしてプロデュースユニットにしたの?
A. しまもぬ2人とも、熱意ある人を応援したりその人の頑張っていることに協力したりするのが好きだったから。
「自分たちで仕事をつくりたい」ということと、誰と一緒に取り組むかは決まりました。では、何を仕事しようか?
2人で共通点を探し、互いにできること・やりたいことを言語化し合いました。
「周りの熱意を持って仕事をしている人たちってすごい忙しそうだよね」
「そんな風に働いている人たちと一緒に仕事をしたいね」
「熱意を持って働いている人の手助けになることが出来たら良いね」
ふむふむ。熱意を持ってなにかに取り組んでいる人のことを応援することがお仕事にできたらわくわくするかも。そこから自分達のできることに話は進み・・・
「しまはアイデアを出したり企画したりすることが好きだね」
「もぬはイラストも描くしデザインがしたいんだよね」
そこから、依頼者の方の「モノ・コト・場所を魅力的に伝える」プロデュースユニットが生まれたのでした。
③コロネのしまもぬってどんな人?
さて、コロネのあれこれをご紹介したので、最後にしまもぬのこともちょこっとご紹介を。
しまもぬは北海道出身、現在茨城県の大学に通う大学生。偶然にも出身が二人共北海道だったのですが、出会ったのはつい1年ほど前のこと。
しま(しまだ ゆうな)
コロネのプランニング担当。1年間休学をしたので今は大学5年生。
好きな食べものは、りんごとソフトクリーム・ヨーグルト。最近はまっているのはカレーと花のある生活。
もぬ(いまよし もえこ)
コロネのデザイン担当。大学4年生で専攻はプロダクトデザイン。
好きな食べ物はトマトといちご・海鮮・ナン。最近はまっているのは星のカービィ(スーファミ)
こんな2人でやっております。これからnoteでは、主にお仕事の案件紹介を更新していくので、よかったら読んでくれると嬉しいです!
それでは、コロネがお送りしました〜
---
★コロネの日々の発信はこちら cornecom-コロネコム-Facebookページ
★コロネのゆるゆる写真はこちら cornecom-コロネコム-Instagram
---
今日のひとこと
「小麦をこねれば何でもできる。」
プロデュースユニットcornecom
嶋田優奈(しま)・今吉萌子(もぬ)
いいなと思ったら応援しよう!
![cornecom_shimamonu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6095281/profile_1504fa00fcff508d744c7050769b4822.jpg?width=600&crop=1:1,smart)