
池にオオハシシギ!
とある日にいつもよく池に行った時の話です。
ここでは高確率でタシギに出会います!

何やら見慣れないシギがいたので、目を凝らして観察すると!?

オオハシシギでした!!
ここはカモもたくさんいるので影で休んでいると見つかりませんが、運良く採餌中で活発に動き回っていました。
よくある残念なパターンとして、休んでいて中々動いてくれない時がありますよね?(笑)
野鳥の気まぐれなので仕方ないですが…




タシギと同じような動きをしています。
オオハシシギは数少ない旅鳥または冬鳥です!この時期にいるということはこれから越冬するんでしょうかね?
図鑑で見ると似た種が多いので識別に苦労しそうでしたが、今回は簡単に分かりました😀
比較対象のタシギがいるので余計に分かり易かったです!
タシギより大きく、嘴が太くて短いです。
やはり実物を見ないと覚えられないですね!
11月下旬は大変ラッキーなことに4連休が取れたので、ツルの聖地出水に遠征してきます🚅