
日吉郵便局 【風景印・神奈川】

神奈川県の日吉郵便局へ行き、風景印をいただいてきました。
意匠は
・慶應義塾大学日吉キャンパスのイチョウ並木
・記念館。

黄葉したらさぞかしすてきに違いないので、秋になったらまた行ってみたいです。

この日は、インスタグラムで見て一度行ってみたいと思っていたカフェを訪れるために、日吉在住の仲良しを誘い、ついでに郵便局に寄ったのでした。けれど、肝心のカフェはなんと夏季休業。仕方なく駅からすぐの「日吉カフェ」でランチを食べました。でもこのカフェが当たりで、北欧のインテリアで統一された気取らないとても居心地の良いお店でした。私はガパオライスをいただきましたが、辛さもちょうど良く美味しかった。「日吉カフェ」はおすすめです。
お腹が満たされたあと、すぐ近くにあるこれまた素敵な文具店「井口文華堂」に寄りました。

売っている文具は上品な高級文具ですが、見目麗しい文具類が並んでいるのを見るだけでも癒されます。こちらで、私がベランダで育てている風船葛のポストカードが売っていたので購入しました。お店の方も風船葛を育てていらっしゃるそうで「種がハートの模様で可愛いのですよね」などと話しました。
「井口文華堂」と同じ通りにある自然派の雑貨屋さん「slow slow slow」にも立ち寄りました。
こちらでは、懐かしい黒文字の入浴剤が売っていたので購入しました。黒文字はとてもいい香りで好きなのですが、なかなか身近な場所では手に入りずらいこともありこれは買い。
雑貨屋さんを見た後は「こどもの本のみせ ともだち」まで15分ほど歩いていきました。

地域密着型の優しさあふれるお店でした。
児童図書専門だったとしても、本屋さんというのはなにかしらの気付きがある場所です。この日も私と私の友人にとって興味深い情報を得ることができました。そして、御書印もいただきました。

この日(7月5日)は最高気温35度越えの猛暑日。真昼間に15分も歩けば、水分補給は必須。暑さのせいで喉カラカラだったので、駅の中のカフェでまた一休み。友人とひとしきりおしゃべりを楽しみ帰路につきました。ものすごく暑かったけれど、充実した良い一日でした。