シェア
毎月開催している手紙文化振興協会主催のオンライン講座、4月の講座をご案内します。 春は別れと出会の季節、お世話になっている人へ日頃のお礼を伝える手紙を書いてみませんか? 手紙の基本的な書き方以外にもイマドキのおたよりの楽しみ方やアイデア、気持ちを伝えるためのヒントをお伝えします。 少人数で和やかな雰囲気です。 おたよりを一緒にしたためて心豊かな時間を過ごしませんか? 日程: 4月23日(日)10時〜11時半 講師: 田丸有子(手紙の書き方コンサルタント) お申し込みはこ
毎月開催している手紙文化振興協会主催のオンライン講座、3月の講座をご案内します。 手紙の基本的な書き方以外にもイマドキのおたよりの楽しみ方やアイデア、気持ちを伝えるためのヒントをお伝えします。 少人数で和やかな雰囲気です。 おたよりを一緒にしたためて心豊かな時間を過ごしませんか? 日程: ① 3月22日(火)19時半〜21時 講師:丸山久美子(手紙の書き方コンサルタント) お申し込みはこちらから↓ ②3月26日(日)10時〜11時半 講師: 田丸有子(手紙の
今日から3月ですね。早い…。 一日の恒例行事は「葉っぱの会」。 今回で12回目。つまり一周した記念の月でした。 ナナズグリーンティの自由が丘店は席が広々していて、作業しやすいこともあり、みんなのお気に入りです。 来月の「葉っぱの会」も自由が丘店で行います。 第一回目は、主催のちえさんと私の二人だけでナナズグリーンティ新宿店で行いました。その時に会の名前を決め、みんなにも声をかけて毎月やろうと話したのが随分昔のことのようにに感じます。 今は参加してくれるメンバーも増えて和気