
*自分を変えたい大学生の自己紹介*
はじめまして。こすずです。
私のnoteを見て下さりありがとうございます。
今回は初投稿として、自己紹介の記事を書こうと思います。
自分の考えていることって他の人はどう思うんだろうな〜と気になったことがきっかけで、思考をアウトプットしてみようと思いnoteを始めました。
今まで思考を文章化した経験があまりなく、温かい目で見ていただけると嬉しいです。
1. 私について
こすずです。
2003年生まれで、現在は慶應義塾大学商学部の2年生です。
環境系のインターンをしていて、(詳しくは書きません)そのインターン先に完全にコミットしている大学生活を送っています。
幼少期から「後悔しない!」を自分の中で唱えながら生きてきましたが、他にもっと良いモットーを模索中です。
経歴を簡単に書くと、
・ 1歳まで静岡
・ その後はずっと東京育ち
・ 中学は私立(インターナショナル)で、中高一貫だったけど進学校に高校受験
・ 慶應商学部には指定校推薦で合格
・ サークルは勉強系に入っていたけど、お金のためにバイトしたくて辞めた
・ インターンは2年から開始
好きなこと、ものは
・ 宇宙兄弟
・ JO1
・ 交通系Youtuber、スーツの動画を見ること
・ 旅行(知らない場所に行くこと)
・ 高校野球、サッカー(Jリーグ)の観戦
・ 自然環境のなかに自らをおくこと
上記のプロフィールが今後どのように更新されるのか、自分でワクワクしています。(自分の行動次第!)
2. 過去のこと
幼少期から、さまざまな経験をさせてもらいました。
両親は私が「やりたい!」と言ったことは基本やらせてもらえました。
私の好奇心は、中学生の時が一番高かったです。
当時は漫画「宇宙兄弟」の影響で宇宙が好きで、地球外生命体の研究をしたいという気持ちでいっぱいでした。たくさん行動しました。たくさん考えました。

しかし中3になって結局「日本の良い大学に行きたい」という気持ちになり高校受験、そして文転して大学受験に至りました。(文転に至った経緯はいつか話します)
大学に入った今自分を顧みた時、この中学生の時の期間が一番キラキラしてたな〜と思います。この中学生の時の純粋に楽しみながら行動していた自分をもう一度経験して見たい。けれど今行動できていない。
過去の自分に嫉妬している気分です。
3. noteを始めたことについて
ひとりで抱え込んで、考えたことはあまり口に出さない。
過去のことはすぐ忘れるし、他人にあまり興味がない。
これが私の性格です。こう聞くと軽薄な人だと感じると思います。こんな自分を変えたいとずっと思っています。
正直私もなんでこんな性格をしているのだろうと思うのですが、今のところよく分かっていません。
ただ友達がいないわけではないのです。私は彼女たちと一緒にいると楽しいし、彼女たちは私のことを優しいし尊敬している、と言ってくれます。この「なんだかんだ他人と上手くやっていけている」という状況が自分を変えれていない原因だと思います。
ただ、インターンを始めて他のインターン生と話すと、みんな考えたことをめちゃくちゃ口に出すんです。私も相槌だけではなくて、もっと輪の中に入っていきたい。そんな気持ちで性格を変えたいと思うようになりました。
「考えたことを外に出す」「過去のことを忘れない」「ひとりで抱え込まない」については、このnoteで記事を書くことによって改善できます。このnoteを見てくれた人にフィードバックだったり、感想を今後もらえるようになりたいな〜と考えています。
「他人にあまり興味がない」という性格については、まず原因から考えていこうと思います。幸いにも私の周りには考えをどんどん発信してくれる方がたくさんいるので、考えたことについて意見を聞きたいと思います。
noteの記事を使用して整理していくつもりです。
4. 未来のこと
今、将来のビジョンははっきり決まっていません。
テストや業務など目の前のことに精一杯で将来のことを考える時間を作っていなかったなと思います。というか、「今の自分を変える」という気持ちの方が強くビジョンについて思考停止していたかもしれません。
なんとなく今のインターン業務に関連する「環境」「コンサル」「マーケティング」に興味はあります。
ただ自分でしっくりきている感じはなくて、これからインプットとアウトプットを通じてキャリアについて考えていきたいと思います。
キャリアだけではなく、どのような自分になっていたいかについてももっと深ぼって考えていきたいです。
5. 最後に
長くなりましたが、顔も何も知らない私の自己紹介を最後まで見ていただき、ありがとうございます。
改めて文章にしてみると、私ってこういうふうに考えていたんだ〜と面白く、記事を書くのが楽しかったです。
このnoteは私の思考の整理スペースとしても活用していこうと思っているので、話が飛んで分かりにくい部分があったらすみません。
私のアウトプットに対して、読んでくれた方や似たような状況にいる学生の方の意見を聞きたいと思っているので、記事を投稿し続けていこうと思います。コメントを受け付ける体制を今後作っていきたいです。
どうぞよろしくお願いします!