見出し画像

今の時代こそ「ファイブ・フラッグ理論」

考え方としては聞いたことがあっても、理論としては初めて聞いた「ファイブ・フラッグ理論」。

とてもタメになりました。

解説はこう。

ファイブ・フラッグ理論とは、日本では「5本の旗理論」とも呼ばれるもので、世界各地を移動しながら生活する「パーマネントトラベラー(永遠の旅行者)」と呼ばれる人々の行動理念を指します。

世界各地を移動することでそれぞれの国が持つ魅力を最大限に引き出しつつ、 最小限の税金しか払わない生活スタイルです。

そもそも「パーマネントトラベラー」も初めて聞いたわ、という感じなんですが、要は『5つの国のそれぞれの制度を活用することで、節税効果を高める考え方』とのこと。

その5つとは何か?

①国籍を保持している国

国外で稼いだ収入に課税せず、自分の行動を制限しない国の国籍を取得することで効率的に資産を構築します。

日本国籍を持っていても国外に居住していれば住民税などが課税されることはありません。

日本のパスポートは多数の国に出入りできますので、各国を移動しながら暮らす生活スタイルが非常に簡単に実現できます。

一定の課税が軽減・もしくは完全に免除される国や地域に国籍や身を置くことで、収入から引かれる税金をなるべく最小限にしようというもの。

②資産を運用する国

資産運用によって発生するキャピタルゲインなどへの税率の低い国を利用することで、投資の効果を最大限にすることができます。

いわゆるタックスヘイブンが、この2本目の旗を立てる国です。

こちらは資産運用ですね。投資だったり、銀行だったり、自分にとって優位に働く国にお金を回すことで、より効率的に投資対効果を狙おういうもの。

③市民権や居住権を持つ国

個人の所得に対する課税がない国で市民権や居住権を取得することで、生活拠点にかかる税金を最小限にします

日本国内に住んでいない非居住者になるためには、どこかの国での市民権の取得が必要です。

これも理由は①と同じですね。市民権=国籍です。
日本に国籍がある場合、他の国の国籍は無理ですが、永住権は取得できます。

④法人を設立する国

法人の利益に対する課税が少ない国、あるいは非課税の国で事業を行うことで、事業収益を最大化させることを目指します。

法人税が安い国で起業して、ビジネスは様々な国で展開すれば、会社の収益に対しては課税が低いので、手元に残るお金が最大化する考え方ですね。

⑤遊びや余暇を過ごす国

遊びや余暇を過ごす国とは、自分で稼いだお金を使う国です。
消費税が低い国や非課税の国が理想的です。

また、物価が極めて安い国であれば、仮に税率が高くても生活コストを低く抑えられますので、5本目の旗を立てる国として、ひとつの選択肢となります。

これは、住む国でもいいですよね。

日本人の海外フリーランスの人であれば、保険などは維持しつつも、住民税は払わないで済む。

かつ、居住する国は生活費(&消費税)の安い国にして、

法人税が安い国で起業し、

自分のビジネス領域に高いお金を払ってくれる国(の企業)と仕事をする。

そこで得たお金を、投資での利益に対して税金があまりかからない国で資産運用する。


年金システムが崩壊して、これから全ての人が自分の資産を運用しなければいけない、今の日本人にこそ必要な考え方だなあ、と思ってしまいました。

初めての人は投資とかちょっと怖い、危ない、損したらどうしよう、とかつい考えてしまうけど、ここも少しずつ挑戦していかないとですね。


参考記事


サポートいただいた分は、私も他の方のサポートをします!懐温めません!もっと素敵なnoteがもっと増えますように!