「ちなみに提案費でますか?」お金のことは聞きづらいけど、聞かなければならない。
「こっちはもう制作したのに、ギャラを支払ってもらえない・・・!!!」
依頼者と制作者のあいだで起きる悲劇。タイムラインでたまに見かける話題です。
「支払う」って言ったのに支払わない。
これは、依頼者が悪いです。
「予算出ません」って言ったのに「制作費ください」って言う。
これは、制作者が悪いです。
多くの場合は、確認をしていなくてスレ違いがおきます。ぼくは、どっちも悪いと思っています。
「提案が通らない場合は費用支払えませんが、それでもお付き合いいただせますか?」
と言わかった依頼者も悪いですし、
「プレゼン費や提案費はもらえますか?」
と言わなかった制作者も悪いです。
「費用払う」という同意をしても、具体的な金額をテキストで残しておかないと、どっちみち悲劇が起きます。依頼者は1万円あればいいよなと思いこんでいて、制作者は10万円はもらいたいと思いこんでれば、スレ違います。「税別」だと思っていたら「税込」だったというあるあるネタもありますね。
プレゼン費・提案費を出さない依頼は、何の問題もないと思っています。提案費は出ないけど、提案が通った場合の見返りが大きいならやるという制作者はいますよね。この人のためならタダの作業になっちゃうけど、提案してあげたいなと思ってやる場合もあるでしょう。
人は誰でも、多かれ少なかれ、見ている世界がちがいます。その見ている世界をおたがいに共有するのが打ち合わせであり、メッセージのやりとりです。
依頼者の中には、うちみたいな大企業の仕事なら無料で提案してくれますよねと思って、仕事の相談をする人はいます。ただそれは、知らないだけなので、制作者が「自分はこういうルールでいつもやってますよ」というのを教えてあげたらいいのだと思います。そばを音立てて食べてる人を見て「え?ありえないんだけど」って言ってる人がいたとしても、その人は「そばは音を立てて食べるもの」ということを知らないだけで、別に悪意を持っているわけではないですよね。そして制作者は、「自分が時間使ってるんだから、0円ってことはないだろう」という自分の決めごとを共有してないのに、相手がわかっていると決めつけてはいけません。
ぼくの場合、こういうスレ違いをなくすためにどうしているかというと、依頼をもらったときに、
「制作費はいくらくらいですか?」「ちなみに提案費でますか?」
と聞きます。見積書をつくったり、発注書をつくってもらったりは基本しません。その作業をじぶんがやるのも、相手にやらせるのもイヤなので、相手が発注するために必要という場合をのぞいてはそういった書類を交わしたことがありません(NDAはまた別です)。テキストで約束したのに払ってくれなかった、ということはこれまでないですし、書類あったところで払ってくれないときは払ってもらえないと思います。メッセージのテキストで十分だとこれからも思ってます。お金の話をすると、お金にがっつく人みたいなイメージをもられそうで気にされるかもしれませんが、お金の話をできない人と一緒にものをつくっていくのは、ボディブローのようにストレス抱えて体によくないと思います。制作費0円で制作するというのも、お金の話をしているからこそ、きもちよくできるのだと思います。
【宣伝】
こういう仕事ですれ違いを起こさないための話をしている
コピーライターのサークルです。
↓
https://note.com/copy/circle